ここを500km/hで超電導リニアが走るのか!工事中の中央新幹線トンネル こうなっていた
中央新幹線のルート選定にあたって避けられたもの
工事ヤードには、トンネル掘削に使うコンクリート製造設備や湧水などの処理設備のほか、2種類の「土砂ピット」が設けられていました。発生土を一時的に仮置きする設備で、ひとつは露天、もうひとつは屋根のある遮水型。発生土に、基準を超えるような自然由来の重金属などが含まれていた場合、遮水型の土砂ピットを使用。仮置きした土砂が環境へ影響を与えることを防ぐ、というわけです。
なお、この工区周辺にはウラン鉱床が存在すると見られていますが、JR東海によると、中央新幹線のルート選定にあたってそれを避けているほか、万が一、土砂にそれが含まれていた場合でも、このような遮水、放射線量を抑える措置を行い、対応できるようにしているとのこと。現時点で、管理基準値をこえる濃度のウランは検出されていないそうです。また、重金属はトンネル掘削において出てくるものであるため、ここでも発生しているそうですが、こうした設備で適切に処理しているといいます。
さて、このリニア中央新幹線の日吉トンネル、掘削はかんたんにいうと、地上にあるヤードからまず約0.4kmの斜坑を掘り、その先からリニア中央新幹線の列車が通る「本線」のトンネルを掘る、という流れ。この斜坑を通って、いよいよトンネル内部へ入ります。
コメント