「黒い飛行機」スターフライヤーに乗る なぜ羽田の第1第2ターミナル両方を使うのか?

真っ黒な胴体が特徴的なスターフライヤーに乗りました。強みは広く設備が充実している座席です。また機内ビデオや羽田空港の運用方法など、ユニークなところが多い航空会社で、その理由も聞くことができました。

北九州拠点に羽田や関西にも 機種はA320で統一

 空港に駐機場でひと際目立つ、真っ黒な胴体が特徴のスターフライヤーは、北九州空港を拠点に国内6都市へ就航するほか、北九州や中部と台北を結ぶ国際線なども開設している航空会社です。同社の飛行機(羽田発関西行き)に搭乗しました。

 同社で使われている飛行機はエアバスA320型機です。いずれも全席普通席ですが、席の前後間隔は広めになっています。JAL(日本航空)やANA(全日空)など日本のフルサービスキャリアにおける国内線用機材の場合、80cm前後が一般的といわれている前後のシート間隔ですが、スターフライヤーは約90cmです。

Large 20191221 01
スターフライヤーのエアバスA320型機(2019年12月、乗りものニュース編集部撮影)。

 座席は革張りで、ベースカラーは黒です。全席にUSBポート、個人モニター、そしてフットレスト(足置き)が設置されています。なお2019年12月現在、国内線用機材の座席で個人モニターがあるのは、JALやANAでも一部新鋭機の座席のみです。フットレストはほかの国内航空会社の普通席では見られません。

 機内のユニークな点はこのほか、飛行機の離陸前に流れる機内安全ビデオに「スターフライヤーマン」なるオリジナルロボットが登場することが挙げられるでしょう。ロボットが救命胴衣を着け「グー(good)」サインをするビデオはユニークですが、どういう背景から生まれたのでしょうか。

【写真】広さがウリ スターフライヤー普通席の前後間隔

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 内容薄すぎ

    ここの取材って広報にメール投げるだけなの?

    • 内容だけでなく、横幅のでかい広告のせいで横スクロールが発生して、文章がまともに読めなかった。