列車自動運転 普通に? JR九州が開発 既存線に低コスト導入可の自動運転システムとは
JR九州の自動運転は「運転士」ではなく「係員」もポイント
JR九州はこの自動運転の目的について、列車運転士の国家資格を持つ人材が減っているなか、足りなくなる前に動き、列車の運行要員を確保することを挙げます。
現在、日本で行われている列車の自動運転で、先頭に乗務員がいる場合、その乗務員は「運転士」の国家資格を持つ人材です。
対しJR九州がこのたび目指している自動運転では、運転士の代わりに係員が列車先頭に乗務。緊急時における停止操作、ほかの列車の停止手配(列車防護)、旅客の避難誘導などを行います(試験が行われている香椎線には踏切も存在)。「無人運転」を目指しているものではありません。
この「係員」は「運転士」ではないため国家資格は不要。運行に必要な人材を確保しやすくなるというわけです。
JR九州の担当者によると、「係員」は正社員で、必要な経験や知識を持った、いわば「車掌以上運転士未満」の人材を想定しているとのこと。そのため運転士養成コストは抑えられても、人件費の削減にはならないそうです。
またJR九州の古宮洋二鉄道事業本部長は、「一定の教育をした社員が乗ります。これにより経営の効率化が図られ、路線の維持につながります」と話します。
ただこの「係員」方式の実現には、「運転士の乗務しない自動運転はATCをベースとすること」といった省令など、制度的な課題も存在。現在、国土交通省などによって検討が行われており、JR九州の古宮鉄道事業本部長は、この自動運転が国に認められるよう、安全性を確かめていきたいといいます。
普通に画像処理の技術の方が進歩して
カメラと民生用GPUで自動化するようになると思うが
何れにせよ20年以内に運転士という仕事は無くなるな