「LCCの飛行機は古い」は間違い?日本のLCC 実は新しい機体ばかり それが合理的なワケ

安い値段で飛行機に乗れるLCC。実は新造機や機齢の低い飛行機を、特に日本では多く使っています。調達時は高くつきそうなものですが、なぜなのでしょうか。LCC2社に詳しく聞いたところ、理由はとても合理的なものでした。

中古機の整備は「1年」掛かることもある

 LCC(格安航空会社)はチケットが安いから、飛行機も安く調達できる古い機材ばかり、というイメージがあるかもしれませんが、その実情は少なくとも日本では正反対です。理由も合理的なものでした。

 航空会社ごとの平均機齢を見ると、2019年3月時点でANAが9.0年、JALは全体平均のデータがありませんが、たとえばボーイング737-800型機が7.7年、ボーイング777シリーズは15.6年です。2社ともに安全性、機内サービスは折り紙付きですが、なかには20年以上運航している機体もあります。一方で、2012(平成24)年から日本の航空業界に参入しているLCCの平均機齢は、ジェットスター・ジャパンが5.66年(2019年6月時点)で、ピーチが4.26年(同年3月時点)です。

Large 191125 lcc 01

拡大画像

ジェットスター・ジャパンのエアバスA320型機(2019年5月、伊藤真悟撮影)。

 これにはLCCの2社が、新造のエアバスA320型機を多く導入していることも影響しています。買うときは高くなりそうな新造機ですが、なぜ導入するのでしょうか。ジェットスター・ジャパン広報部に聞きました。

――なぜ高くつく新造機を導入するのでしょうか?

 中古機材を導入する際には、事前に確認すべき整備に関する事項が非常に多く膨大です。私どもで定めた基準を満たしているか、過去にどんな整備が行われたのか、詳しく調べます。場合によってはこの調査が、1年も掛かってしまうこともございます。

 また、このような整備の多くは海外で行われますが、そのあいだの人件費も考慮する必要があり、これもコストを大きくする要因となります。これらの労力やコストを考えまして、新造機導入のメリットが多ければ、そちらを取るのです。

【画像】まるで新造機!? 元JAL の787使用の「ZIPAIR」の内装

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. バニラエアの中古機材を座席配置そのまま使うANA…