新滑走路スタートで大きく変わる那覇空港 工事の様子は? 沖縄の海を守る工夫も

2本目の新滑走路が供用開始された那覇空港ですが、これまでの、建設中の様子や供用開始直前の姿などを振り返ります。工事の進行には、沖縄の海を守るための工夫もされていたそうです。

処理能力は年間10万回以上向上

 那覇空港の、2本目にあたる新滑走路が2020年3月26日(木)より供用開始されました。工事が進む様子を2019年8月と、2020年3月の2回、見ることができました。

 これまで長さ3000mの滑走路1本で運用されてきた那覇空港は、国内の「滑走路1本で運用している空港」としては、福岡空港に次ぐ発着回数を数えていました。年を追うごとに増える発着回数や、航空自衛隊機のスクランブルもあることなどを鑑み、その滑走路と並行して長さ2700mの第2滑走路が海を埋め立てて作られることが計画され、2014年1月に着工されます。

 滑走路が2本になることで、1年間の発着回数が13.6万回から24万回へ大幅に増えるとされ、インバウンド需要や、貨物便の増便などに対する同空港の処理能力向上が期待されます。

Large 200324 oka 01
那覇空港。左が新設された滑走路(画像:内閣府 沖縄総合事務局)。

 そしてこれにあわせ、ふたつの滑走路のあいだに新管制塔も新設され、2020年1月から供用開始されています。滑走路が増えることで、従来のものでは見渡せない場所が出てきてしまうため、これに対応するため新たに建設されたといいます。

 国土交通省によると、新管制塔の高さは地上88mで、日本では羽田空港に次ぐ高さとのことです。従来のものは36mのため、倍以上の高さを持つビッグタワーとなります。

 滑走路の新設工事は、予定地の周りを取り囲むように海中に護岸を作ったのち、その内側に土砂を投入し、埋め立てて作られています。作業時には、沖縄の海を保全するための工夫がされたそうで、埋め立て前にサンゴを移植したのち、汚濁防止膜を張って水質汚染防止を試みつつ工事が行われたほか、通水路を埋立地のなかに設置し、海水の滞留を防いでいるとのことです。

 ちなみに、新滑走路が設置された海の水深はごく浅く、場所による差はあるものの、水深5m以下の区域が大半を占めているそうです。

【了】

【写真】那覇空港新滑走路 建設中の様子

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。