旧海軍艦・自衛艦に人名なぜない? 人名都市名がない理由は日本特有の考えによるもの
外国軍艦では、人名由来の艦船名称はわりと広く存在します。一方、日本では、旧日本海軍も海上自衛隊も人名が付与された艦船は存在しません。一説によると、その理由は万一の際による影響を考えた結果といいます。
旧日本海軍最初の命名基準では人名由来もOK
2019年10月27日、アメリカ海軍において1隻のイージス駆逐艦が進水しました。艦名は「ダニエル・イノウエ」、2012(平成24)年に亡くなった元アメリカ合衆国上院仮議長、ダニエル・イノウエ氏にちなんで名づけられた軍艦です。
旧日本海軍や海上自衛隊には、人名に由来した艦名を持つ艦船はないため、「ダニエル・イノウエ」の進水は、日本人を含む初めての日系の人名が付いた軍艦になります。
なぜ日本に人名由来の軍艦がないかというと、起源は旧日本海軍の黎明期にさかのぼります。
旧日本海軍の創設は1872(明治5)年2月です。当時の海軍艦船は旧江戸(徳川)幕府および日本各地の諸大名が建造したものがほとんどで、戦うための船は軍艦もしくは運輸船の2種類の区分けでしかなく、ふたつの種別の内実も大小さまざまな艦船の混成でした。しかも、それらは名称を変えずに明治政府がそのまま用いたため、軍艦であっても国名、山岳名、気象名などが混在していました。
そののち明治政府が建造ならびに購入した艦船は、海軍卿(のちの海軍大臣)がいくつかの名称候補を用意し、太政大臣(のちの内閣総理大臣)が天皇陛下に提出、決裁(勅決)という流れで命名されましたが、山や川の名称がメインで、やはり統一性はとれていませんでした。
そこで艦船数の増加などもあり、最初の命名基準が1874(明治7)年に作られます。とはいえ、このとき軍艦名については日本の名山や大河、国名、または著名な人名に限るとされ、特段、人名付与が禁止されたわけではありませんでした。
ダニエル・K・イノウエ氏は ホノルル国際空港の正式名称が『ダニエル・K・イノウエ国際空港』と変更になるほど米国に対して貢献されています。
投稿を被らせてしまいました。失礼しました。
護衛艦やイージス艦に人名がないのは旧日本海軍艦艇の名前を流用してるからで旧日本海軍艦艇に人名がないのは使ってもいいけど使われた事が一度もないからですよ
ホノルルの国際空港もダニエル・イノウエ空港になったのですね。
失礼承知でカキコしますが”人名をつけると沈んだ時にその子孫に対して失礼”という考え、少々ナンセンスですね。明治初期で海外の情報も乏しかったということを考えても明治天皇とその臣下の方々にはもう少し海外事情をお勉強していただきたかったです。
そういう考えになったのは、おそらくエルトゥールル号事件が影響してるんじゃないですかね?
自分の推測にすぎないけど。