JAL初「格納庫見学オンライン配信」のウラ側 リモートならではの特別な視点も

新型コロナの影響を受け、JALは名物のひとつである「格納庫見学」を休止中ですが、そのようななか、先端技術を用いた初のオンライン配信を実施。その裏話や今後の課題などを聞きました。

リモートだからこそリアルでは近付けない距離まで

 JAL(日本航空)が2020年6月28日(日)、羽田空港内のJALメンテナンスセンター(格納庫)で、「おうちで工場見学を楽しもう!! リモート社会科見学」の一環として格納庫見学のオンラインライブ配信を実施。こうした形での格納庫見学は、JALでは初といいます。

Large 200628 live 01

拡大画像

JAL初の開催となった「リモート格納庫見学」の様子(2020年6月28日、乗りものニュース編集部撮影)。

 JALは平時から一般を対象とした格納庫見学を定期的に実施しており、これは同社の名物のひとつにもなっています。しかし新型コロナウイルスの影響で現在は一時的に休止中です。そのようななか「今できること」としてこのライブ配信を実施したといいます。

 配信では、マイクロソフトのMR(複合現実)ヘッドセットレンズ「HoloLens 2」を着けた整備士の視線を通じ、さらに解説を交えてJAL機の整備の様子を見学できました。アプリ「Microsoft Teams ライブイベント」のダウンロードが必要ながら、特設ページから事前申し込みなどは必要なく、最大2万人が視聴できる体制を整えたとのことです。

 今回のライブ配信は、オンラインならではの特別仕様でした。平時は保安上の理由で機体から少し離れて見学しますが、今回は整備士がヘッドセットを着けることで、車輪など機体をパソコンやスマートフォン越しに間近に見ることができます。また、平時と同様に質問も受け付けており、アプリのQ&A機能を使って視聴者が質問を投げることもできました。

【写真】JAL初「リモート格納庫見学」 客から見ると?

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。