マナーに課題 高速道路で増える「小型/大型兼用駐車マス」を台無しにする停め方とは

駐車マス不足が指摘されている高速道路のSA・PAで近年、数が増えているのが、小型車と大型車の「兼用マス」です。両車種の需要に応じた柔軟な運用ができるものの、利用マナーを意識する必要もあります。

高速道路SA・PAの駐車マス不足に対応する小型/大型兼用マス

 主要な高速道路のSA・PAでは近年、大型車を中心に駐車マス不足が顕在化し、深夜などはランプウェーの路肩まで大型車があふれている状況が見られます。このため高速道路各社は数千台規模の駐車マス増設など、駐車場の改築に取り組んでいますが、そうしたなかで増えているのが、小型車と大型車の「兼用マス」です。

 これは、長い大型車の駐車マスを前後ふたつに区切り、小型車2台分にも、大型車1台分にも利用できるものです。NEXCO中日本によると、小型車はおもに日中の駐車需要が高いのに対し、大型車は夜間に利用が集中するためで、車種ごとの駐車エリアの方向を示す駐車場入口の電光掲示も、兼用マスのエリアについては「小型車用」「大型車用」と時間帯により切り替えて表示しているところもあるといいます。

Large 200630 kenyo 01
小型車・大型車「兼用マス」のイメージ(画像:NEXCO中日本)。

 たとえば新東名高速の駿河湾沼津SAでは、小型車用と大型車用で駐車エリアを大きく分けていましたが、2018年度に小型車用の多くを兼用マスに変更するなどして、施設を大きく拡張することなく、大型車の駐車可能台数を上下線とも約2倍に増やしました。このように兼用マスの整備は、大型車の駐車台数を増やすことに主眼が置かれています。

 ところが、小型車の利用マナーによって、大型車が停められず、駐車マスが不足するケースも起きているといいます。

【画像】NGな停め方事例

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。