いろいろスゴイJAL「重整備」独占取材! 所要時間や「見られては困る」その裏側とは…
飛行機の整備の中で最も詳細な点検をするのが、いわゆる重整備です。実際に取材し、いつもと大きく異なる機内の様子を見てきました。普段の整備では行えないようなテスト内容も盛りだくさんといいます。
JAL整備士に聞く「重整備」 テスト内容も超厳重
そして重整備では、普段はできないようなテストが行われるとも。取材陣に案内を行ったJALエンジニアリングの整備士は「実際に見られては困るような」内容といいますが、どのようなものなのでしょうか。
重整備では、おもに「安全性に直結しながらも、普段のフライトではチェックできないような」内容の検査を行うといいます。
たとえば重整備では、急減圧の際、機内が、いってしまえば「非常事態モード」に入るかがテストされます。
ジェット旅客機が飛ぶ高度1万mは、気圧は地上の5分の1とも。その中を飛ぶ旅客機の客室は普段、地上に近い高い気圧を人為的に作っています。もし上空で機体に大きな穴が開くなどのトラブルが生じた場合、まるで風船がしぼむように、客室内の空気は外に逃げ、圧力が下がる「急減圧」が起こります。
このとき、きちんとマスクが落ちるか、自動音声が流れるか、灯りがつくかなどをチェックします。
また、修理したゾーンが上空との気圧差に耐えられるかも地上でテストされます。この担当者は熟練の技術を持ち、気圧の変化に耐えられる健康な人しかできないとも。普段は出すことができない救難信号の発出試験も、当局に特別許可を受けた上で数分間だけ実際に行われるそうです。
コメント