バス乗車時「自動検温」可能に 国内初 車載サーマルカメラ発売 ワンマン運行対応 2020.09.08 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: バス, 路線バス, 高速バス 商業施設などで見られるアレのバス版です。 【動画】「マスクつけてください」乗車時に警告も バス用サーマルカメラの活用法をチェック Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「回送」のバスに乗客が? 都内の駅前で見られる謎の光景とは 隣のバス停までわずか1メートル!? 1文字違いで並ぶふたつの停留所、なぜ? 高速バス、本数が日本一多い路線はどこか 鉄道を圧倒する高頻度運行、その利用実態は 路線バスなのに高速バス車両でゆったり 「日本一リッチな村」行きバス、乗ってみた 日本唯一となった「海をゆく路線バス」鹿児島に バスに乗ったままフェリーに「乗船」 最新記事 マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 阪急の新型「たぶん一番早い鉄道模型化になる」トミーテックが噂の2000系のテスト製品を公開 バブル絶頂期に神奈川で量産されたドイツ車とは?「技術の日産」の礎か 日本人が驚愕したハナシまで マリンスタジアム移転 幕張メッセの「巨大駐車場」なくしていいの? どう考えても「渋滞」する、これだけの理由 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント _ 2020/09/09 at 09:03 Reply のんきな話といわれるかもしれませんが、国土交通省告示の一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款をそのまま約款として掲げている事業者の場合、乗車拒否できる要件としては「(前略)指定感染症(入院を必要とするものに限る。)の患者(これらの患者とみなされる者を含む。)又は新感染症の所見のある者であるとき」なので、「指定感染症の所見」では該当しないのではないでしょうか?
のんきな話といわれるかもしれませんが、
国土交通省告示の一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款を
そのまま約款として掲げている事業者の場合、乗車拒否できる要件としては
「(前略)指定感染症(入院を必要とするものに限る。)の患者(これらの患者とみなされる者を含む。)又は新感染症の所見のある者であるとき」
なので、「指定感染症の所見」では該当しないのではないでしょうか?