ヘリコプターのアシはどう決まる? 車輪とソリの2種類 その使い分け

飛行機の足回りは、水上機などの特殊機を除くとほぼ車輪方式で統一が図られているのに対し、ヘリコプターには車輪方式とスキッド(ソリ)方式の2種類あります。なぜ車輪に一本化されないのか、両者の長所と短所を比べてみます。

同じ飛行場で使用するヘリコプターでも着陸装置が違う

 空を飛ぶヘリコプターを下から見上げると、機体のキャビン部分に「着陸装置」、いわゆる脚がぶら下がっているのが見えます。旅客機では一般的に車輪式ですが、ヘリコプターの場合、車輪以外にスキッドとよばれる橇(そり)状のものである場合もあります。

 飛行場など同じ環境下で運用する場合でも、ヘリコプターでは機種により着陸装置がわかれます。ヘリコプターは飛行機のように離着陸時に滑走する必要がない、すなわち垂直離着陸できるからこそ、車輪でなくスキッドでも着陸装置になるのですが、ではスキッド方式と車輪方式、双方のメリット、デメリットはどうなのでしょう。

Large 20200912 01
陸上自衛隊の多用途ヘリコプター2種。写真左はスキッド方式のUH-1J、右は車輪方式のUH-60JA(2019年6月、柘植優介撮影)。

 まずスキッド方式のメリットは構造が簡単、軽量でコストが良い、整備がしやすい、空気抵抗が比較的少ない、軟弱な地面でも着陸しやすいなどが挙げられます。

 一方、スキッド方式のデメリットは、そのままでは地上の移動がしにくく、スキッドに専用のタイヤを付けなくてはならない、そのため車輪方式のように飛行場の誘導路を自走することはできず、どんな短距離でも飛んでいく必要があります。ゆえに大型大重量のヘリでスキッド方式にすると移動しにくく、専用タイヤを付けるのもひと苦労というのがあります。

【写真】大小さまざまなヘリコプターを写真で見比べ

最新記事

コメント