乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「国鉄の香り石鹸」登場 成分不明「国鉄車両の車内のにおい」再現 どんなにおい?
「国鉄の香り石鹸」なる商品が登場しました。国鉄時代の車両が持つ、車内の「独特のにおい」を再現したという石鹸、どのようなにおいがするのでしょうか。
-
夏休み・年末年始も保安検査は30分前通過を! AIRDOがギフト券贈呈「30分の壁」企画
AIRDOが、羽田、新千歳発の航空便に乗るMy AIRDO会員を対象に、1万円分のアマゾンギフト券が抽選で当たる保安検査場「30分の壁」キャンペーンを実施。夏休みと年末年始の対象期間が決定しました。
-
JRの電源車「ゆうマニ」長津田に到着 東急「ザ・ロイヤル・エクスプレス」と北海道へ
JR東日本の電源車「マニ50 2186」が東急電鉄に譲渡されました。長津田駅でJR東日本から東急の線路へ入った「マニ50 2186」は、観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」とともに北海道を走る予定です。
-
-
日本初導入 大容量&長距離飛行OKなANA貨物機「ボーイング777F」テイクオフ!
ANAグループに大型貨物機ボーイング777F型機がデビューしました。日本の航空会社では初の導入です。愛称は「BLUE JAY(ブルージェイ)」。「大容量」と「長い航続距離」などが特長で、日本から北米へ直行できます。
-
江古田は「えこだ」「えごた」? 西武と都営で異なる駅名の読み、なぜそうなった
西武池袋線の江古田駅は「えこだ」、対して都営大江戸線の新江古田駅の江古田は「えごた」と読みます。地名としては「えごた」が正しいようですが、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。
-
50周年、60周年へ JAL成田~釜山線が40周年 韓国・釜山の金海国際空港でセレモニー
JALが成田~釜山線の就航40周年を記念して、韓国・釜山の金海国際空港でセレモニーを開催。搭乗客に記念品をプレゼントしました。
-
JAL成田~釜山線が40周年! 飛行機は「空の貴婦人」DC-8から「ライバルの跡継」B737へ
JALの成田~釜山線が就航40周年を迎えました。この路線は、開設時は「空の貴婦人」ダグラスDC-8-62型機、現在はボーイング737-800型機で運航されていますが、この2機種、時間をさかのぼると実は無関係ではありませんでした。
-
JR東日本の電源車「ゆうマニ」東急に譲渡 「ザ・ロイヤル・エクスプレス」と北海道へ
JR東日本の電源車「マニ50 2186」が東急電鉄に譲渡されます。JR北海道とJR東日本、JR貨物、東急が連携し、観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」を北海道で走らせる計画が進行中。今回はその実現に向けたステップです。
-