乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「カブトムシを機内に」「成田と間違えて」難題どう対応? ANA羽田トップ係員の答えは
羽田空港ANA地上スタッフの知識や接遇スキルを競う「Haneda's Prideコンテスト」が開催。「カブトムシを機内に持ち込みたい」「成田と羽田を間違えた」などの難題に、出場者がアドリブの一発勝負で対応。頂点を決めます。
-
七夕の夜に「7」づくしフライト! 夜7時発・NH77便・B777…機体は「スター」 ANA
ANAの七夕フライトは「7づくし」でした。記念フライトに選ばれたのは羽田発札幌行きNH「77」便、機種はボーイング「777」型機です。また羽田空港では七夕イベントも行われており、搭乗するまで終始「七夕」一色でした。
-
引退した千代田線6000系も登場! 東京メトロが新木場車両基地イベント開催
東京メトロが親子向け車両基地イベント「Family Train Festival! in 新木場」を開催。車両撮影や運転シミュレーター体験などを行いました。雨のなか、多くの親子連れなどでにぎわいました。
-
「メルセデス」と呼んで、のワケ 音声認識もしない「ベンツ」呼称は変わるのか?
日本でメルセデス・ベンツのクルマは単に「ベンツ」と呼ばれることがありますが、関係者は「メルセデス」と呼んでほしいといいます。「ベンツ」と「メルセデス」、どのような関係なのでしょうか。
-
田んぼのど真んなか「ラウンドアバウト」なぜ? 見通しのよい交差点を改築する利点は
信号のない円形の交差点「ラウンドアバウト」が増加しています。導入のメリットは様々ですが、見通しのよい田園地帯の十字路を、わざわざこれに改築して導入するケースもあります。
-
昔ながらの「毛ばたき」が最強? クルマのボディー用ホコリ取り、モップと何が違う
クルマのボディーの汚れを払うホコリ取りは、マイクロファイバー製のモップや、鳥の羽毛などを使った昔ながらの「毛ばたき」が見られます。後者には数万円するものもあり、根強い愛好者も少なくないそうです。
-
-
空港ロボット「ジェット」も園児と願い事 JALが羽田で「七夕イベント」
JALが羽田空港で七夕イベントを開催。浴衣を着た空港内保育園の園児と空港スタッフが、合唱や、短冊の飾り付けを行いました。実証実験中のロボット「ジェット」も初めて参加し、イベントを盛り上げました。
-
-