乗りものニュース編集部の記事一覧
-
【自動車】意外と知らない! 明日使える自動車トリビア
クルマとの付き合い方は人それぞれですが、毎日の通勤の足というごく身近にあるような人でも、意外と知らないことがあるものです。困ったときに役立つ情報からまったく無駄な豆知識まで、クルマに関する雑学を集めました。
-
「飛鳥II」の火災を想定 新開発の運航支援装置で船陸間連携テスト実施 日本郵船ら3社
日本郵船ら3社が、運航支援装置「J-Marine NeCST」で船陸間連携テストを実施。「飛鳥II」の船内火災を想定し、その有効性を確認しました。
-
-
「渋滞最後尾のハザード点灯」高速隊も呼びかけ 追突防ぐ点灯のタイミングは
静岡県警高速隊が、渋滞最後尾におけるハザードランプ点灯を呼びかけています。そもそもこのようなハザードランプの使い方は、道路交通法などで規定されたものではありませんが、安全の効果が高いとのこと。その意義を改めて聞きました。
-
「マツダ」の英語名なぜ「Mazda」? 自動車製品第1号に込めた創業者の思い
自動車メーカーのマツダの英語名は「Mazda」。なぜ「Matsuda」ではないのでしょうか。実はこの英語名には、マツダ創業者の思いが込められているといいます。
-
インドへ生鮮食品の宅配が可能に JALと日本郵便の連携で「クールEMS」開始
冷凍・冷蔵による海外への宅配便「クールEMS」がインドのデリーで取り扱いが開始されます。JALと日本郵便の連携により実現。これまで現地で入手困難だった日本の食品が以前より入手しやすくなります。
-
トヨタ「2000GT」ミニカー、郵便局で発売 限定6000個
トヨタ「2000GT」ミニカーの商品が郵便局に登場。限定6000個で発売されます。ミニカーは、実車で3台のみに塗られたという特別色のゴールドを再現しています。
-
ANAとアリタリア航空が提携 アライアンス越えコードシェア、今秋運航開始
ANAとアリタリア航空が包括提携に調印し、コードシェアが開始されることになりました。双方の国への渡航需要の高まりを追い風に、イタリア線での旅客数の拡充を図るとしています。
-
-
気がつけば目の前は日本海! 寝過ごし注意の列車【関西編】
お酒を飲む機会が増える歓送迎会シーズン。帰りの列車でうっかり寝過ごしてしまうと、見知らぬ土地まで連れて行かれることも。関西圏で長距離を走る夜の列車には要注意です。