乗りものニュース編集部の記事一覧
-
つくばエクスプレス、新型「TX-3000系」導入 2020年3月デビューへ
つくばエクスプレスが、新型車両TX-3000系電車を導入します。外観は従来車両のイメージを継承しつつ、先頭は先鋭感を強調したデザインといいます。
-
赤信号で矢印信号が「←↑→」、なぜ「青」にしない? 交通管理上のメリットとは
赤信号であるものの、青の矢印信号が全方向点灯しているというケースがあります。青信号にしてもよさそうですが、なぜこのような表示がなされるのでしょうか。
-
-
-
-
-
-
「特設病院船」時代の氷川丸とは 特別パネル展開催 海の日や夏休みの企画も 日本郵船
横浜の日本郵船「氷川丸」で、特別パネル展「病院船時代の氷川丸」がスタート。戦傷病者を収容・輸送していた戦時中の姿を、写真を中心にたどります。
-
京急がテロ対策訓練を実施! 車内の「不審な液体」、特殊な防護服で撤去(写真40枚)
京急電鉄が、鉄道テロ対策訓練を行いました。今回の訓練想定は、列車内に不審なビニール袋が置かれているというもの。訓練に参加した消防や警察は、特殊な防護服を装着し、乗客の避難や不審物の撤去を行いました。
-
高野山ケーブル、新型は「和洋折衷」に 内装は木目調で装飾 南海
南海鋼索線(高野山ケーブル)に導入する新型車両のデザインが決定。流線型の外観、朱色のコンセプトカラーで「和洋折衷」とし、高野山への期待感を醸成するといいます。