乗りものニュース編集部の記事一覧
-
建設中の北海道横断道を歩いて見学 道内高速道路初のインフラツアー開催
NEXCO東日本北海道支社が、現在建設中の北海道横断道を歩いて見学できる日帰り旅行商品を販売。地元企業である北海道ツアーズとの連携企画です。
-
-
エンジンルームに猫、なぜ侵入? 乗る前の「猫バンバン」は夏も必要か
クルマのエンジンルームに猫が入り込むことがあり、ドライバーの存在を猫に気づかせるためにボンネットを叩く運動を日産が広げています。冬に多いようですが、じつは夏にも注意が必要なようです。そもそもなぜ、クルマの中に猫が入り込んでくるのでしょうか。
-
-
66kmの渋滞も お盆期間の高速道路、昨年より渋滞回数増加 交通量は1%減
国土交通省とNEXCO3社、本四高速が2017年のお盆期間における高速道路の交通状況(速報)を発表。最長の渋滞は65.8kmでした。
-
新幹線「ひかり」から誕生した町、実は最先端の「鉄道の街」?
東海道・山陽新幹線「ひかり」に由来する名前の町が存在します。現地には、かつての試験車両も保存され、そのなかは資料館になっているといいます。どのような町なのでしょうか。
-
-
東京駅「グランスタ丸の内」に地産品と野菜ジュースの店をオープン JR東日本
JR東日本が2017年8月30日、東京駅「グランスタ丸の内」に地産品ショップと、ジューススタンドをオープンをします。地域の食文化の発信が目的です。
-
-