乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
自衛隊のクルマは「車検」どうしてる? そもそも必要あるのか ナンバーはあるけど
公道などでも見かけることのある自衛隊車両は、一般のクルマのように車検を行う義務はあるのでしょうか。ナンバープレートはあるものの、ちょっと特殊です。
-
主翼の向き、逆!? 思わず二度見の「前進翼」旅客機案、なぜ 飛び方ぜんぶ見直すとこうなった!?
通常、ジェット旅客機の主翼は、後方に向かって角度のついた「後退翼」であることが一般的ですが、ドイツではその逆、前方に角度がついた形状を持つ主翼を設置した旅客機が研究されています。
-
-
-
高速道路のキロポスト「67」の次が「367.1」だったのですが… 中央道のナゾ 実は納得の背景が
道路の起点からの距離を示す「キロポスト」、これが中央道では妙なことになっています。起点から100km未満の地点を走っていたはずが、一気に300km台に上がる箇所があるのです。背景には、中央道ならではの理由がありました。
-
「格闘家が引いたのか!?」 あまりに“固すぎるサイドブレーキ”意味ある? 実際どこまで引けばいいのか
サイドブレーキのレバーを強く引くと、固くロックされ、力のない人にとっては戻すのも大変な場合があります。足踏み式のパーキングブレーキを含め、かける力の目安はあるのでしょうか。
-
-
「光線が出そう」な名前? ガードレール端はなぜ丸まっているのか
クルマが車道からハミ出て、崖に落下したり、壁に衝突したりするのを防止するガードレールの端は丸まっています。この部分、実は正式名称があるんです。
-