乗りものニュース編集部の記事一覧
-
山をズバズバっと切り開いた「市道」開通へ 鉄道も通っていた市街地“完全スルー”実現 背景にある壮大な構想とは 岐阜
岐阜県土岐市が整備を進めていた市道「陶元浅野線」3.5kmが、2025年11月4日(月)に開通します。丘陵地を盛土・切土で切り開いた、市中心部の新ルートとなります。
-
ハワイアン航空の「便名」示す“2文字のアルファベット”、来年変更へ…なぜ? 空港案内板や搭乗券に記載の「HA」
ハワイアン航空便の搭乗券の券面や空港の案内板などに表示される「2レターコード」が2026年4月より、現行の「HA」から変更される予定です。どういった理由からなのでしょうか。
-
さいたまのど真ん中「混雑バイパス」で大型路線バス“自動運転”開始! “トロトロ運転”に非ず? 大学の通学路線が舞台に
さいたま市が西武バスや国際興業、埼玉大学などと共同で、自動運転の大型路線バス運行の実証実験を開始します。一般試乗のスタートに先立って報道陣向けの試乗会が実施されましたが、どのような取り組みとなるのでしょうか。
-
トイレ投下“伝説の攻撃機”の後継 テスト中に墜落事故が発生! 今後の機体評価に影響は?
オクラホマ州空軍州兵は2025年10月24日、訓練飛行中のOA-1K「スカイレイダーII」が墜落したと発表しました。
-
-
“電車みたいなバス”名古屋の新交通「SRT」運行開始日が明らかに 市内ど真ん中5.6kmを“週4日”運行
名古屋市交通事業推進課は2025年10月24日、市街で運行を計画している新交通「SRT」について、運行内容の詳細を明らかにしました。
-
ロシア軍の「巨大な怪鳥」日本に接近! “お供”の姿も空自機が確認 領空に沿うように飛行
防衛省・統合幕僚監部は、Tu-95爆撃機とSu-35戦闘機が日本海上空を飛行したと発表し、自衛隊が撮影した写真も公開しました。
-
【特集】注目のコンテンツは? ジャパンモビリティショー2025
東京ビッグサイトにて開催する「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025) 」。注目のコンテンツを紹介します。
-
-
京王の「古代魚」新型2000系ついに公開 「ベビーカー畳むのがおかしいくらい」究極の“気づかい”電車!? 車内には「やけに小さな窓が…」
京王電鉄は2025年10月27日、新型電車2000系を報道陣に公開しました。2026年1月31日から運転開始予定のニューフェイスです。