乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
-
バスのミラーはいくつある? 車外・車内に大小さまざま 「ミラーのミラー」も
乗用車と比べてはるかに大きい車体を安全に走らせ、さらに、車内の乗客の動きもしっかり確認しなければならないバス、それを支えるのが車内外のミラー類です。いったい、いくつあるのでしょうか。
-
-
御朱印ならぬ「鉄印」三セク鉄道40社が参加 読売旅行・日本旅行が鉄印帳ツアー企画
第三セクター鉄道等協議会と読売旅行、日本旅行が「鉄印帳」事業をスタート。全国の第三セクター鉄道40社が、寺社の御朱印をモチーフにした「鉄印」を記帳します。御朱印帳ならぬ「鉄印帳」も発売。関連ツアーも登場します。
-
-
-
ドラマと違う救援便パイロットの裏側 国から表彰のANA「武漢チャーター」乗員に聞く
2020年1月、新型コロナ下の中国 武漢へ邦人救出のためチャーター便を運航したANAが、外務省から感謝状を受け取りました。TVドラマでは「機長のご指名」でパイロットが決まるエピソードもありましたが、実際にはどうだったのでしょうか。
-
旧式「リエッセ」をあえて選択も 小型路線バス代替問題 新式「ポンチョ」との違い
日野の小型路線バス車両「リエッセ」「ポンチョ」。前者はすでに生産が終了し、後者が現行モデルですが、「リエッセ」をあえて導入したり、置き換えが困難になっていたりするケースもあります。何がちがうのでしょうか。
-