乗りものニュース編集部の記事一覧
-
被災地支援の取り組み JR西日本「こだま限定自由席片道きっぷ」再度発売
JR西日本が企画乗車券「こだま限定自由席片道きっぷ」を再度発売。岡山~徳山間から新大阪(大阪市内)まで山陽新幹線「こだま」の普通車自由席を利用できます。
-
「スヌーピーミュージアム」南町田に開館へ 田園都市線の駅名改称も計画
「南町田グランベリーパーク」のまちびらきに合わせ、「スヌーピーミュージアム」が同パーク内に開館へ。南町田駅の改称や急行全日停車も計画されています。
-
「ドアミラーにウインカー」のメリットとは 高級車から大衆車へ普及 流れに逆行するメーカーも?
いまや多くのクルマで採用されているドアミラーウインカー。代わりに数を減らしていったフェンダー横のサイドターンランプと比べて、どのようなメリットがあるのでしょうか。近年、サイドターンランプに「回帰」しているメーカーもあります。
-
特急料金1900円が7日前購入で1000円に 近鉄が「名阪チケレス割」 前日・当日割引も
近鉄が名阪特急の特急料金割引を実施。チケットレスサービスの利用者を対象に、1900円が最大1000円に割引されます。
-
東急沿線へ元東急の上田電鉄7200系電車が里帰り! フロンターレの新ラッピングバスも(写真24枚)
東急電鉄と川崎フロンターレが「2018川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」を開催。はるばる長野から元東急の7200系電車がやってきたほか、新しいフロンターレのラッピングバスも披露されました。
-
トイレ個室の画期的トレイ! NEXCO東 北海道発、スマホや財布を忘れないアイデアとは
トイレの個室における財布や携帯電話の忘れ物は今後、激減することになるかもしれません。NEXCO東日本北海道支社が管轄する高速道路のPA/SAにて、実に画期的なアイデアがカタチになっています。