乗りものニュース編集部の記事一覧
-
JAL成田就航40年で記念セレモニー実施 北ウイングは「日本の観光旅行のメッカ」
JALが成田空港就航40周年を迎え、同空港第2旅客ターミナルで記念セレモニーを開催しました。成田への旅客便到着一番機に乗務した元パイロットも登場して挨拶。鏡開きも行われ、旅客に樽酒が配布されました。
-
夜行「サロンカー大社」や「白兎」運転 「山陰DC」7月スタート
観光キャンペーン「山陰デスティネーションキャンペーン」が開催へ。期間中、観光列車「あめつち」や特急「大山」をはじめ、団体専用臨時列車の夜行「サロンカー大社」、急行「白兎」などの運転が予定されています。
-
図柄入りナンバープレート、全国41地域のデザイン決定 「葛飾」「飛鳥」など新地域名も(画像11枚)
国土交通省が、地方版図柄入りナンバープレートのデザインを発表。全国41地域に導入されます。また、新たに17の地域名表示(ナンバー)が加わります。
-
110周年ラッピング電車運行 バスは路面電車デザインなどを再現 西鉄
西鉄が、110周年記念ラッピング電車・バスを運行。電車は1編成を使い路線図を表現、バスは1950年代の通称「青バス」や1980年代の路面電車のデザインを再現します。
-
「オール京急感謝祭」開催 創立120周年でクーポン配付、計390人にプレゼント企画も
京急電鉄が創立120周年企画のひとつとして「オール京急感謝祭」を開催。クーポン約120枚の冊子配布や、プレゼントキャンペーンを展開します。
-
【鉄道】引っ越し先、どこにする? 「住むなら○○沿線」と思わせる10の理由 東日本編
引っ越し先を考えるときに気になるのが、その鉄道沿線での生活スタイルです。日常の通勤や買い物はもちろん、休日のレジャーなど、路線によってその暮らしは少しずつ変わってきます。大手私鉄各社の沿線ごとに「何が便利か」「選ぶメリットは」などを集めました。
-
5月20日放送「乗りものニュース1155」プレゼントキャンペーン!【応募はこちら】
【2018年5月20日(日)放送分】TBSラジオ「乗りものニュース1155」の番組開始を記念した、「乗りものニュース」プレゼント応募ページです。
-
「あおり運転」で免停処分、昨年の9倍ペース 取り締まり強化で悪質行為の「封圧」へ
いわゆる「あおり運転」と呼ばれる危険な運転が社会問題化するなか、全国の警察が取り締まりを強化。厳しい免停処分やヘリによる取り締まりなどで悪質な運転行為を封じる動きが広がっています。