タイアップ一覧
-
タイヤのホワイトレターなぜいま新発売? トーヨータイヤ「OPEN COUNTRY R/T」〈PR〉
1970年代に国内でも流行した「ホワイトレター」入りタイヤを、トーヨータイヤが2020年に新発売します。なぜいまホワイトレタータイヤなのか、そしてどのように色付けされているのか、トーヨータイヤに話を聞きました。
-
東海汽船3代目「さるびあ丸」進水 伊豆諸島そして小笠原へも行ける高性能船とは〈PR〉
東海汽船の貨客船3代目「さるびあ丸」が進水。「タンデム・ハイブリッド推進方式」を採用し、より安定した着岸を可能にした新造船で、定期便として就航する伊豆諸島だけでなく、遠く離れた小笠原諸島の生活も変えるかもしれません。
-
「特別展 天空ノ鉄道物語」まもなく開幕 鉄道各社協力お宝集合 ドア弁&駅そばも〈PR〉
「特別展 天空ノ鉄道物語」が開幕。駅、寝台特急、SL、ヘッドマーク、標識、時刻表、駅弁、駅そば、写真、制服、模型、玩具、ゲーム、アニメなどが多岐にわたり取り上げられており、子どもから大人まで楽しめるのが特徴です。
-
ブルートレイン「あさかぜ」に想いはせNゲージで遊ぶ 進化してたTOMIX鉄道模型〈PR〉
トミーテックの鉄道模型ブランド「TOMIX」から発売されている、「ベーシックセットSD ブルートレイン」。レールなども入ったスターターセットです。これを使って往年の寝台特急「あさかぜ」を再現し、大人たちが想いをはせてみました。
-
自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい それ『A列車で行こうExp.+』で叶います〈PR〉
いままでノートや頭の中だけで温めてきた妄想の路線や街を、リアルに作成できるPS4用ソフト『A列車で行こうExp.+』。どんなことができるのか、「女子鉄アナ」の久野知美さんが妄想しつづける「久野沖縄鉄道」とともに紹介します。
-
北海道を知るには「鉄道廃線跡」 日本を支えた石炭輸送の記憶 いまなお残る痕跡〈PR〉
北海道の歴史を語るうえで欠かせないのが「石炭」です。道内の炭鉱から石炭を運び出すため、数多くの鉄道が敷かれ、そして廃止されていきました。しかし、それらはいまも何らかの形で、日本の近現代を支えた歴史を伝えています。
-
謎の「2階建てトンネル」をダンロップ「オールシーズン・マックスAS1」で探検!〈PR〉
タイヤ交換の季節が近づくと、昨今よく話題に上るのがオールシーズンタイヤ。今回はダンロップの新製品「オールシーズン・マックスAS1」を試すべく、こちらも昨今その存在が知られつつある「2階建てトンネル」へ行ってきました。
-
タイ5日間鉄道大満喫ツアー、LCCでお手頃に 福岡発追加 線路市場、貸切車両区へ〈PR〉
旅行代理店の日新航空サービスが「タイ鉄道大満喫ツアー」の参加者を募集しています。今回はLCC利用で旅行代金がお手頃に。そして福岡発着を設定。タイでは線路市場や断崖沿いの桟道橋といった定番スポットや車両区などを巡ります。
-
顔だけ鉄道模型「鉄顔」新発売…ていうかこれ、どう使えばいいの? 色々した〈PR〉
トミーテックが発売した「顔だけ」の鉄道模型「鉄顔コレクション」。つなげて編成を再現する従来の鉄道模型とは全く異なります。「鉄道の顔」を使ってできる楽しみ方を、いろいろ試してみました。
-
先頭だけの鉄道模型「ファーストカーミュージアム」どう使う? 編集部はこうだ〈PR〉
トミーテックが発売した新機軸の鉄道模型「ファーストカーミュージアム」。編成を再現する従来の模型とは違い、先頭車1両だけの単品販売になっています。「1両だけ」だからこそできる、これまでとは違った楽しみ方をいろいろ試してみました。