タイアップ一覧
-
日産元COO志賀氏や小泉環境大臣も登壇 「移動の未来」語り合うMobility Transformation 2021全コマ解説〈PR〉
「移動の進化」にかかわる人を対象としたカンファレンスイベント「Mobility Transformation 2021」が2021年6月29日・30日にオンラインで開催。モビリティの大変革の中で水先案内人となる企業や人物が集結し、MaaSやCASE、スマートシティなどの知見を共有する。
-
戦艦「肥前」&「敷島」を知ってるか? 幻のフネ 超大和型戦艦を WORLD OF WARSHIPS でプレイ 〈PR〉
軍艦の艦長になって、自分好みのフネを操るゲーム「World of Warships」。CGながら再現度の高さとゲーム内容の面白さから、世界中で3000万人近いユーザーがいる名作の魅力を探ります。
-
「大洗」と「苫小牧」何が強み? 「さんふらわあ」商船三井フェリー20年 勝ち残ってきたワケ〈PR〉
関東~北海道航路を運航する商船三井フェリーが20周年を迎え、大幅な割引キャンペーンを行います。関東では茨城の大洗に、北海道は苫小牧に発着地が集約されていった歴史を振り返りつつ、コロナ禍にも安心なフェリーの強みを探ります。
-
大切なワンコだからこそ安心を「Honda Dog」自動車メーカー直系アクセサリーならではの命を守るこだわり〈PR〉
家族の一員である愛犬とのドライブには、クルマならではの安全性を担保した用具を選びたいもの。Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズには、自動車メーカー直系ならではの安全へのこだわりと使い勝手の良さがあります。
-
鉄道写真家・金盛正樹が語る ソニー フルサイズミラーレス一眼カメラ「α7R IV」と「α7S III」で多様な鉄道写真を〈PR〉
実物の鉄道だけでなく、鉄道模型の撮影にも力を入れている鉄道写真家の金盛正樹がソニーの「α7R IV」と「α7S III」を使用。高解像度と高感度、それぞれの特性を生かして、いつもとはひと味違う、より印象的な作品を撮ることができたそうです。
-
実物さながら! 鉄道模型をリアルに動かすTOMIXの新鋭コントローラー3種〈PR〉
鉄道模型用のコントローラーは操作が分かりやすいよう、ダイヤルを回して加減速するタイプが一般的です。しかし実車の運転台同様、マスコンハンドルを備えたものもあります。リアルな走りを再現できるTOMIXのコントローラーを紹介します。
-
【日本初】VRで授業!? 空港で働きたい人のための新設学科を体験してきた!〈PR〉
東京観光専門学校を再び取材しました。今回は2021年春 開設予定の「エアポート学科」の授業を一足先に体験、VRを使用した最先端の授業などに大興奮です! ほか、ホテル学科やカフェサービス学科なども見せていただきました!
-
最大の自衛艦、本当のスゴさとは?『護衛艦 いずもをつくる』超特大モデルは驚きの再現度!〈PR〉
海上自衛隊における現用最大の護衛艦「いずも」を組み立てるパートワークマガジンが、デアゴスティーニ・ジャパンより創刊。実艦を取材したことのあるジャーナリストも「かなり取材して作っている」というビッグスケールの模型、どのような特徴があるのでしょうか。
-
ゆったり船旅「アフターコロナに強み」 豪華志向は加速 フェリーさんふらわあ・赤坂社長〈PR〉
新型コロナウイルスで失速を余儀なくされた2020年のフェリー業界ですが、その後、風向きは変わってきています。近年の豪華志向から「さらにハイグレード」になるという船旅の今後、フェリーさんふらわあの赤坂光次郎社長に聞きました。
-
【引退間近】185系を話題のフルサイズミラーレスEOS R6で本気で撮り鉄してみた〈PR〉
キヤノンさんに最新機Canon EOS R6(とEOS RP)をお借りして、2021年春で東海道線の特急から引退予定の、国鉄185系の撮り納めをしてきました。EOS R6は連写機能や手ブレ補正が充実の、使いやすいフルサイズミラーレスカメラです!