タイアップ一覧
-
「ボートショー2019」10組20名様ご招待! ヤマハが注力する「ソフト面」とは?〈PR〉
マリン業界国内最大規模のイベント「ジャパンインターナショナルボートショー2019」が開催されます。ヤマハ発動機は日本初公開の船外機など、今年も充実の出展。入場チケットのプレゼントもあります。
-
専門家はどう観た? 迫真の自衛隊ドキュメント 『自衛隊DVDコレクション』創刊〈PR〉
デアゴスティーニ・ジャパンが、陸海空自衛隊を網羅したDVD付きマガジンシリーズを創刊。写真提供に名を連ねるふたりの専門家に、撮影時の話やDVDの感想などを聞きました。
-
何でわざわざ、自分のクルマで北海道へ行くのか? しかも冬、はるばるフェリーに乗って〈PR〉
「冬の北海道ドライブ」、経験がなければ不安を感じるでしょう。しかも首都圏からフェリーにクルマを載せてだと、なぜそこまでして――となるかもしれません。が、実際にやったら、「旅」ってそういうのが醍醐味かも……と思いました。
-
これがホントの「道の駅」!? 山あいの国道に現れる「町田駅」 道路になった大分の鉄道〈PR〉
国道を走っていると、突如、ホームでよく見る「駅名標」が現れる場所が大分県にあります。付近には、道路用の信号機が設けられた元鉄道トンネルも。フェリーさんふらわあを活用し、大分の鉄道と食、温泉を体験してきました。
-
スタッドレスタイヤの寿命は意外と短い! 昨シーズンのものが大丈夫とは限らないワケ〈PR〉
新品はさておき、昨シーズンも使用していた冬タイヤは、履き替えただけで安心していると思わぬトラブルに巻き込まれるかもしれません。タイヤには決して避けられない寿命があるからです。特にスタッドレスは油断禁物、その理由を解説します。
-
娘が「スキーに連れてって」 雪道の運転、タイヤどうする? 必要に迫られた父の場合〈PR〉
ついに娘がスキーに連れていけと言い出しました。君子危うきに近寄らずな人生を歩んできた父親でしたが、雪道の運転にチャレンジすることを決断します。もちろん、冬タイヤが必要です。
-
やっぱり必要なスタッドレスタイヤ、ピンキリの価格差はどう考えるべき ?〈PR〉
スタッドレスタイヤは、文字通りピンからキリまで、様々な価格帯の商品が巷にあふれています。結局どのあたりが良い選択になるのでしょうか。そのまえにそもそも、必要なものなのでしょうか。オートバックスのエントリーモデルを例に解説します。
-
あの橋も線路市場も、車両区見学も! タイ5日間「鉄道大満喫ツアー」開催〈PR〉
旅行代理店の日新航空サービスが「タイ鉄道大満喫ツアー」の参加者を募集しています。タイ国鉄の定番スポットから車両区の見学まで鉄道ファン向けの内容です。
-
軍事のプロから見たアニメ『よみがえる空』のリアルとは? BD-BOX発売でイベントも〈PR〉
2006年放映のアニメが、12年の時を経てブルーレイBOX化します。航空自衛隊の「航空救難団」に属するある部隊の活躍を描く『よみがえる空』の魅力やリアリティを、軍事評論家の視点から解説します。
-
なぜタイヤは点検しなくちゃいけないの? 3台に1台は不具合 実情知った長女の場合〈PR〉
長女の目に、最新のタイヤ技術は実に興味深く映りました。べつに店員がイケメンだったからだけではありません。そしていま祖父の運転するクルマの車窓に、なじみのある黄色いのぼりが見えてきました。出会ったのは、プーさんみたいなタイヤ屋さんでした。