タイアップ一覧
-
「ひのとり」「Laview」など新車続々! 我が街に鉄道博物館を『A列車Exp.』に完全版〈PR〉
都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう』シリーズから新製品『A列車で行こうExp.+ コンプリート』が発売されました。私鉄14社37車種が一挙仲間入り。どんな車両がお目見えしたか、順に紹介していきます。
-
日本戦車の歴史が凝縮『日本の機甲100年』自衛隊員直伝のトリビアや訓練中の裏話も〈PR〉
戦車は「陸戦の王者」と形容されます。そんな「王者」が海を渡り初めて来日してから約100年。それを記念して制作された本が『日本の機甲100年』です。
-
コロナの夏「ベストシーズンの北海道」どう行くと安心か「フェリーの強み」とは〈PR〉
まもなくの夏、ベストシーズンの北海道。新型コロナウイルスを考慮した「新しい生活様式」が求められるなか、「新しい旅の様式」を考え、満喫したいところです。そこで「フェリーの旅」は安心で、有力な選択肢かもしれません。
-
トミカ+フィギュアの「ジオコレ64 #カースナップ」で妄想キャンプなど色々撮影〈PR〉
洗車やキャンプをテーマにした、ミニカーとフィギュア、小物のセット「ジオコレ64 #カースナップ」がトミーテックから発売。セットになっているのは、トミカファミリーで最高クラスのクオリティを誇る「トミカリミテッド ヴィンテージNEO」。アイテムをあらゆる状況で自由に配置し、様々な物語を作ってみました。
-
2代目「N-WGN」使い勝手は実際どう? まとめ買い聖地へドライブ 充実の運転支援〈PR〉
使い勝手の良さと充実した運転支援機能が特長のHonda「N-WGN」。実際のところは、どうなのでしょうか。「まとめ買い」の代名詞、コストコへのお買い物ドライブで、充実の車内空間と最新の「Honda SENSING」を実感してきました。
-
フェリーさんふらわあ なぜ志布志市志布志町志布志発着か…って何そこ? 現地へ〈PR〉
大阪南港発のフェリーさんふらわあ。行先のひとつである鹿児島県の「志布志市志布志町志布志」はどんなところか、実際に行ってみたところ、フェリーが鹿児島市でなく志布志発着なことに、納得の理由がありました。あと「志」推しでした。
-
その強烈加速 プロに聞く 週刊『ワイルド・スピード ダッジ・チャージャーR/T』〈PR〉
映画『ワイルド・スピード』シリーズの「ダッジ・チャージャーR/T」を組み立てるパートワークマガジンが、デアゴスティーニより創刊。「スーパーチャージャー」や「ナイトロ(ニトロ)」の実際を、老舗チューンショップに聞きました。
-
オールシーズンタイヤは使えるの?ダンロップ オールシーズンマックスAS1で実走〈PR〉
突然の雪も使えると昨今話題の「オールシーズンタイヤ」。ダンロップが満を持して発売した「オールシーズンマックス AS1」の雪上性能を試すべく、都心から長野へ往復500kmのロングドライブを敢行し、その走りを試してきました。
-
激安「首都圏~北海道往復1泊付1.5万円」実現の裏にある「さんふらわあ」の奮闘〈PR〉
大洗~苫小牧間のフェリー「さんふらわあ」を使った格安ツアーが登場。しかし背景には、北海道航路を運航するフェリー会社ならではの悩みがありました。「冬の北海道」、そんなに魅力がないのでしょうか。実際にフェリーで行ってみました。
-
軍事フォトジャーナリスト菊池雅之が語る ソニーのカメラ「α7R III」の魅力〈PR〉
世界各国で飛行機などを撮影している軍事フォトジャーナリストの菊池雅之さんが、ソニー「α7R III」を使用。初のミラーレスカメラながら、使ってみたら「飛行機を撮る人には間違いなく最適」という結論に至ったそうです。