飛行機の回答一覧
-
解決済み三択クイズを作ろう
大相撲の元大関は誰 ①かいおう ②たにがわ ③きりしま ④みちのく 正解が2つあります。 年寄り名跡に「陸奥」「谷川」があります。「浜風」もあります。 大相撲:特急コレクションでした。
-
解決済み新千歳空港から丘珠空港への行き方
ちょっと時間がかかるかと思いますが、新千歳空港から北都交通または中央バスの札幌都心(福住駅経由)行き空港連絡バスに乗車し、福住バスターミナルで下車。東豊線福住駅から栄町駅へ行き、そこからはみっちーさんと同じく、栄町駅交通広場から丘珠空港までバスに乗るものです。 2回乗り換えとなりますが、地下鉄東豊線に全線乗車することができます。ただ、丘珠空港までのバスは本数が少ないですので、うまく時間をあわせなくてはなりません。
-
民間機ではなぜ、二重反転プロペラがつかわれないのか?
Tu-95の開発当時に燃費・高速性能を両立できるジェットエンジンがなく、ターボプロップエンジンと2重反転プロペラでそれを実現したわけです。 アメリカのB52はジェットエンジンを8基も使わざるを得なかったくらいの時代ですから。 なぜTu-95以外に使われていないかですが。 構造が複雑で、製造コスト、メンテコスト等が高額になるのは致し方ないです。 現代では、それ以上の性能を持ち、かつローコストのターボファンエンジンが開発されているからだと思います。今の設計技術、製造技術であれば作ることはできるでしょうが、経済的に見合わない物は誰も買ってくれません。たとえ軍用でも。 現在でもTu-95やB52が使われ続けているのは、軍用機だからこそですね。同様システムの旅客機Tu-114はすでに引退しています。 以下に現在のターボプロップの状況を少し書きます。 民間向けのターボプロップエンジン搭載の旅客機といえば、ATRやDHCがありますがこれらは、乗客数50から70名程度かつ短距離路線で運航されています。 日本国内ではいわゆる離島路線で使われている例が多くあります。短距離路線のため高高度へ上がる必要がなく、低高度でより高効率のターボプロップが採用されていると思います。 大平洋・大西洋路線のような、長距離路線に使える機体はありません 軍用で一番活躍しているターボプロップ機といえば、C-130になると思います。大きすぎず使い勝手の良い輸送機として世界中で使われています。自衛隊の海外派遣でよく使われ、ニュース映像でよく見られる機体ですね。 ヨーロッパ各国向けに、A400Mがありますが、予定の性能が得られなかったり高コストだったりしてなかなか数が増えないのが実体のようです。 軍用の場合、いつも整備された滑走路を使えるわけではありません。たとえば草地みたいなところでも、離着陸しなければならないこともあります。エンジン位置が地上から高いところにあるターボプロップが有利な場合も考えられます。プロペラそのものの性能も50数年前のTu-95登場時に比べはるかに向上しているはずです。 こういった理由から軍用では中型・大型のターボプロップ機が製造されていると思います。 飛行機に乗るのはあまり好きでは無い自分ですが、技術的な事柄については多少の知識があるのでいろいろ書かせて頂きました。もし間違い等あれば指摘願います。
-
解決済み北海道で鉄道旅行をする際、北海道までどうやって行く?
やはり安定なのは飛行機でしょうか、特にLCCはJR北がフリーきっぷ設定してるので成田や関空までのアクセス手段や預け/持ち込み手荷物の要件をクリア出来るならオススメですね 後は回答にもありますが長距離フェリーなども選択肢としては充分にアリです 大洗、舞鶴、名古屋、仙台、新潟、秋田から小樽、苫小牧、室蘭へ向かう便がありますし2等船室でも個室があったりするので時間がある時はこちらでもよいでしょう どうしても鉄道で、となればやはり安定なのは新幹線ですが北海道新幹線区間の運賃が高額である以上、新青森までは新幹線でそこから青函フェリーで函館を目指すのが現実的な気がします(道南いさりび鉄道は知らない) 他には八戸からシルバーフェリーで苫小牧、という手もあります 最後に上野発青森行きの昼行バスがありますが疲れるのでオススメはしません、しかし青函フェリーと組み合わせてとにかく安く渡道出来るのがウリです、最終手段にどうぞ
時間が余裕がなければ飛行機にせざるを得ないです。都内からであれば便数の多い羽田~新千歳線にすれば、航空会社の選択の幅が広がりますね。 もっとも、時間に余裕があれば、フェリーで行きたいところではありますが。
北海道民ですので逆ルートではありますが… 私の場合、仕事の関係上移動(旅行)可能時間帯は火曜夕方~木曜昼頃に限られています 以前は急行はまなすや快速ミッドナイトなどの夜行があったので、それを利用して東北方面を「潰して」いたのですが、現在では100%航空機利用で「内地」へ移動しています ありがたいことに中部や関空行のLCCが増えていますので、10数年前には考えも及ばなかった西日本各線への「遠征」が可能になっています 18きっぷでの鈍行移動も良いものですが、社会人ともなれば時間の有効活用ということを第一に考えたほうがよろしいと思います 蛇足ながら… 札幌からの連絡が悪すぎるので、私いまだに北海道新幹線に乗ってません
東北新幹線~北海道新幹線を利用したいところです。 行きなら 東京6:32→新函館北斗10:53 「はやぶさ1号」 新函館北斗11:24→森12:21 森13:44→長万部14:55 長万部15:26→東室蘭16:55 東室蘭16:58→苫小牧18:09 苫小牧18:16→南千歳18:37 南千歳18:48→札幌19:22 快速「エアポート187号」 の行程で、その日のうちに札幌には着けます。 途中の森では1時間ほど時間がありますので、駅前の「柴田商店」で「いかめし」が購入できますね。
時間節約なら飛行機以外選択肢はないでしょう。 お金の面も、飛行機なら予約・購入が早ければ早いほど安くなりますし。
やっぱり飛行機ですねえ。 財布や時間と相談しながら、羽田と成田で使い分けしています。 速くて便数も多いので、この際空港でのんびり過ごすのも一つの楽しみです。 LCC機内販売限定の、きた・ひがし北海道フリーパスも魅力的です。
自分も時間に余裕がないので往復飛行機ですね。さらに道内も「青春18きっぷ」ではなく、「北海道フリーパス」にしてしまいます(繁忙期は使えませんが)。「北海道フリーパス」は特急列車の普通車指定席が6回まで利用できますので、たぶん6回利用してしまうでしょう。
-
解決済み羽田アクセス特急について
神奈川方面からですと、京急久里浜~羽田空港国内線ターミナル間で、途中上大岡、金沢文庫、横浜停車の有料着席列車があってもいいですね(横須賀中央、金沢八景利用者の人は申し訳ありません)。 車両は京急2100形限定で。一部座席は座面を跳ね上げる機能があったはずですので、その区画を大型荷物置場にすればいいかと思います。 列車名は「エアポートYOKOHAMA」(京急久里浜発着ですけど)。追いかけて…。
答えが違うぞ!とツッコミ入れられそうですが押上で東武特急が京成•都営•京急に乗り入れたら面白いかも。車両はリバティでリバティスカイけごん•リバティスカイ会津•リバティスカイりょうもう•リバティスカイきぬ かな? まあ実現は無いと思いますが(笑)
-
解決済み乗り物 ちょっといい話
先日東京メトロ銀座線に乗っていたとき、ラテン系(だと思います)で化粧濃いめ、大柄な女性が3人で優先席に座っていました。 駅を発車してしばらくしたら、立っている日本人女性客に声をかけました。もちろん着席を勧めるためです。自分は気付かなかったのですが、おなかの大きな方でした。 どこへ行っても外国人が多く、マナーが悪いなと感ずることは多々あります。自分も席を譲られることがありますが、外国人からは経験ありませんでした。 この場面を見てちょっと温かい気持ちになりました。
ハートフルな話ではないかもしれませんが長文で失礼します。昨今インバウンドと騒がれていますが、先日とある朝8時半前後の通勤ラッシュ時の東横線の各駅停車で和光市行列車での話です。 165cmくらいの身長で、ものすごくキレイな顔立ちの20歳前後の女性が中目黒駅から乗車してきました。 彼女は70cmくらいのキャリーバックを持っており、最後に乗り込んだので、扉に寄りかかってiPhone画面を見ていました。 中目黒駅は進行方向右側の扉が開くのですが、次の代官山駅は進行方向左側の扉が開きます。代官山から60代くらいの婦人が乗車してきましたが、その時は20代の女性は見えない位置にいました。 次の渋谷駅は右側の扉が開き、降車客が多い駅ですが、20代の女性は意にせずiPhone画面を見ているため、その扉は塞がれてました。それを見た60代の女性は「キャリーバックが邪魔だから一旦降りるか、場所を開けなさい」と注意しました。20代の彼女は驚いていたようですが、よく分かっていないようでそのままiPhone画面を見ていました。 電車は渋谷駅を発車し、60代の女性は英語で、「端に寄りなさい」と声を荒げて話をしていましたが、それでもわからなくオドオドしていました。さらに畳みかける様に60代の女性は、フランス語とスペイン語で同様の注意をしました。彼女は話が分からずオドオドするばかりです。新宿三丁目につくまでに身振り手振りで注意を続けてようやく注意されていることが理解できたようです。 20代の彼女は韓国人だったようで北参道駅を過ぎたあたりから謝罪をしていました。 結末は新宿三丁目で二人打ち解けて、一緒に下車しました。 60代の女性の語学力と20代の女性の謝罪している姿にホッコリしつつ、何もできない自分に苛立ちを覚えた朝でした。
-
解決済み空と海とダジャレ
横浜駅東口と山下公園を結ぶ海上連絡船「シーバス」で、お酒の持ち込みが可能なのはスコッチウイスキーの「シーバスリーガル」のみです。 ※ちなみに「シーバス」は「SEA BUS」でなく、「SEA BASS」(魚のスズキ)なのだそうです
この質問箱に約1名、ボーイングマイウェイの人がいます。
-
解決済み釧路から札幌近郊への移動手段
選択肢に飛行機が入っているので、あまり大物は想定されていないものと仮定しますと、 距離当たりのコストは 飛行機 > レンタカー > 鉄道 > バス > 自家用車 > ヒッチハイク になるかな、と思います。所要時間は バス > ヒッチハイク > レンタカー=自家用車> 鉄道 > 飛行機 となるのではないかと思いますが、時間を取るかと言うことになると思います。 ただ、レンタカーについてはレンタル料金+燃料代に自身の運転負担が加わりますので、大物買いで大きな車を借りなければならない場合とか、燃料代込みで格安のプランがあるか、さもなければ自分で運転するのが大好きで たまにはいい車で出かけたい、とかいうのでなければあまりお勧めは出来ませんね。 自分でしたら自家用車か鉄道にすると思います。 札幌 ↔ 釧路ですと、東京から名古屋や仙台くらいですよね。十分ハンドル握る距離です。
コストパフォーマンスの比較を数字で表すとき、どういう計算をしますかね。 自分は免許を持たないので車は除外します。 一番簡単なのは、金額×時間でしょう。 いわゆる正規料金で比べれば、 高速バス<JR特急<(バス+ANA+エアポート) で高速バスの勝ち。 ただJR特急も「えきねっとトクだ値」なら15%引き、時間帯無視すれば40%引きもあります。 飛行機も「ANA SUPER VALUE 75」なら7070円の設定がありますね。(75日以前の予約) と割安のチケットが有り、いい勝負じゃないでしょうか。 欲しいものが決まっていれば、ネットショッピングが一番のコスパですね。
ランキング
回答受付中の質問がありません。