飛行機の回答一覧
-
解決済み良い鉄道 悪い鉄道 普通の鉄道
普通の鉄道:回数券や定期券を発行している
良い鉄道:年に10回、運賃を無料にしてくれる
悪い鉄道:運賃以外にチップを要求される
こんな感じはいかがでしょうか? -
解決済みオススメの駅弁
バス弁・・・実は存在してました(笑)
西鉄天神バスセンター(当時)の売店に二種類くらい取り扱っていて、いずれも九州島内各県の御当地食べ物(含ご飯もの)を3×3、もしくは2×3だったかと思うんですが、まとめたものをお弁当にしてました。
3×3の方を買い込んで、正午くらいに発車した“桜島”広々3列シートで車窓風景を肴にいただきました。中々旨かったと思いますよ?
今もあるのかしら?博多駅の駅弁「明太牛たん丼」がいいですね。
その名の通り、辛子明太子と牛たんがメインとなっている弁当で、ビールにも会いそうです。
羽田空港で「空弁」としても販売されています。岡山駅弁の「山陽新幹線40年旅物語 せとうち日和」(名前長いですね汗)オススメです。いいものちょっとずつだけど豊富に揃えられて小洒落た駅弁です。下津井旅情もいいなと…岡山は種類が多すぎていつも悩みます。
山陽新幹線の車内販売でアツアツのお味噌汁もセットでいただくと、なお美味しいです。
名古屋駅も駅弁の種類が多いですが、そのなかでも、松浦商店の「松坂牛食べくらべ弁当」がいいですね。すき煮と焼肉の両方が楽しめる、ちょっと贅沢なお弁当です。
別の質問でも回答しましたが、大船軒の「伝承鯵の押寿し」もしくはふつうの「鯵の押し寿し」ですね。
新宿駅や東京駅、品川駅などでも購入できますが、やっぱり大船駅で購入したいところです。大好きなのは、富山駅弁「ますのすし」です。
お金に余裕があれば、二段重ねの「ますのすし(二重)」を買いたいところです。
税込2700円ですが…。森駅の「いかめし」が最高ですね。
駅構内での販売はやめてしまいましたが、駅前にある「柴田商店」で購入できるので、今度、久しぶりに森駅まで行こうと考えています。「峠の釜めし」は鉄板ですよね。
自分がオススメするのは、松阪駅 あら竹の「牛肉弁当」と「モー太郎弁当」です。
地元だけに本当に松阪牛(と黒毛和牛)を使用しております。多分弁当の種類やグレードで使用する種類や比率が変わっているんじゃないかと・・・
明治28年創業と、駅弁界でも最古参のひとつですがご多分に漏れず業績は・・・
この先も食べ続けられらよう、売り上げにご協力頂ければ・・・なんか主旨が変わってきたような。かなりベタですが、「峠の釜めし」です。
あきることはないですね。 -
解決済み「天王寺アイル駅」「超清水トンネル(上越リニア?)」
けっこう近鉄が中間運転台車両を先頭でミステリー列車をやっていたので、いっそE257系の中間運転台車両を先頭に貨物ルートばかり走るミステリー列車をやってほしいです。非電化区間はDE10に引っ張ってもらって^_^;
特急「富士回遊」でなくて特急「富士回避」。
共同通信社の記事を見たとき、「列車名に「富士」の名前をつけるのは回避しよう」という意味なのだと勘違いしてしまいました…。無理くりですが…
御殿場線 松田アテンザ駅
京急大師線 鈴木町(タウン)カート駅
外房線 誉田NSX駅
中央線 日野セレガ駅「サロンカーはにわ」かなぁ~。
東京モノレールで靴流通センター駅とか…
武蔵野線ほのぼのレイクタウン駅
東武アーバンパークライン、東武スカイツリーラインのように東上本線には、東武スイートポテトラインが似合ってます。(沿線民の自虐ネタ)
パスタ新宿 武蔵野線(JRAギャンブルライン)
白浦和、發浦和、一浦和、九浦和
これで、浦和駅は国士無双で役満?
白浦和、發浦和、一浦和だけでも、中浦和でツモれば大三元と四暗刻でダブル役満。
なんだか、よくわからなくなってきました…。新宿東京ライン。←まんま中央線やん!(一人ツッコミ)
-
解決済み空港での搭乗の違いについて
羽田空港国内線の第1旅客ターミナルであれば、31~40番と84~90番ゲート。第2旅客ターミナルであれば500~511番ゲートがバス移動による搭乗となります。
当日の出発便であれば、羽田空港国内線旅客ターミナルのサイトでゲート番号が表示されますので、それで判別することができます。空港で搭乗橋(ボーディングブリッジ)を使用する場合、航空会社は空港管理会社に使用料を支払わなくてはなりません。
そのため、LCCでは使用料を節約するため、ターミナルから離れた場所の駐機場に飛行機を停めています。
LCCでない航空会社でも、大きな空港ではボーディングブリッジを使わないことがあります。ボーディングブリッジの数も限られていますし、定員の少ない小さな飛行機だったりすると、機内に乗り込む時間がそんなにかからないからです。 -
解決済み昔の写真のデジタル化
ニコンから発売されている「フィルムデジタイズアダプター ES-2」がよさそうです。
35mmフィルムをデジタルカメラで撮影してデータ化するもので、ホルダーも6コマスリーブ用とマウント用の2種が同梱されています。
公式ではニコンのマクロレンズ使用となっていますが(当たり前)、レンズ口径があえば、他社のレンズでも使用できます(もちろんマクロ機能付で)。レンズ口径があわなくても、マルミなどから発売されているステップダウンリングを利用すれば可能となります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_closeup/es-2/自分はフィルムスキャナーを使用しています。ただ、やっぱりスキャンに時間がかかってしまいますので、なかなか作業がはかどりません。
気になっているのは、リコーイメージングから発売されている「PENTAX FILM DUPLICATOR」です。
デジタルカメラで複写するもので、ネガ・ポジフィルムは35ミリ判から69判サイズまで対応しています。
ただ、値段は結構します…。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030100/ -
解決済み乗り換え案内でおすすめは?
以前は「駅すぱあと」を入れていたのですが、「NAVITIME」の方に慣れてしまったので、今ではすっかり使うことがなくなりました。
私は「Yahoo!乗換案内」アプリが無難かと思っていつも使ってます。
都心で近くの駅まで歩く場合や、旅先で歩く場合はNAVITIMEが大活躍します…がけっこうバッテリーを消費しやすいので、普段は列車名で指定検索できるジョルダンを使ってます。「のぞみ21号」とか「サンライズ出雲」と入力しただけで時刻表示までできるので便利です。
-
解決済み東京~広島の移動、新幹線? 飛行機?
往復とも同じだとつまらないので、行きは新幹線、帰りは飛行機にするかと思います。
EX予約で、なるべく広島止まりを」指定して行きます。
やっぱり飛行機好きなら、飛行機で移動します。ただ、JALの「クラスJ」は、特便割引だとなかなか予約をとることができません…。
ランキング
回答受付中の質問がありません。