事故の記事一覧
-
中高生の自転車通学での事故、5・6月に増加 県別では群馬がワースト
「自転車の安全利用促進委員会」が、2015年の中学生、高校生の通学時における自転車事故件数の調査結果を発表。1万人あたりの事故件数は、中学生、高校生とも群馬県が最多でした。
-
自動運転「機能の限界や注意点について周知徹底を」 追突事故受け国交省が要請
2016年11月に発生した追突事故を受け、国土交通省と警察庁が、自動運転機能の限界や注意点をクルマのユーザーへ十分に説明するよう、業界団体に要請しました。
-
過去の重大事故から学ぶ新「社員研修センター」使用開始 約700mの実習線も JR北海道
JR北海道が社員研修センターを苗穂から稲穂に移転。さまざまな実習施設のほか、過去の重大事故に関する展示を含めた「安全研修館」を備えています。隣接地には、約700mの実習線を建設中です。
-
タイヤチェーン、装着時の緩みや走行スピードに注意 国民生活センター
国民生活センターが、金属製タイヤチェーンの仕様について、緩みやスピードの出しすぎはチェーンの破断や思わぬ事故につながるとして注意を呼び掛けています。
-
10年で4回脱線 長崎の路面電車、事故現場のカーブ緩和 11月再開へ
2016年6月に発生した路面電車の脱線事故について、長崎電気軌道が原因調査の結果を発表。現場のカーブを緩くするなど再発防止策を講じるとしています。
-
補助席にもシートベルト設置義務付け スキーバス事故受け制度改正
2016年1月に発生し、15人が亡くなった「軽井沢スキーバス事故」を受け、貸切バスの運行に関する制度が改正。大型バスの補助席にシートベルトの設置を義務付けるなど、規制が強化されます。
-
貸切バス事業、更新制へ 軽井沢スキーバス事故受け対策案、閣議決定
2016年1月に発生し、15人が亡くなった「軽井沢スキーバス事故」を受け、「道路運送法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。法案が成立した場合、貸切バス事業に「更新制」が導入され、5年ごとにチェックされる形になります。