安全の記事一覧
-
埼玉に入る自転車も保険必須に!? 「自転車保険」県で加入義務化へ 関東で初
埼玉県で「自転車保険」への加入が義務化されます。ほかの都道府県から県内へ入ってくる自転車も同様に、保険加入が必須に。未加入の自転車はどうなるのでしょうか?
-
-
道路を傷める「過積載」、首都圏一斉取り締まりで一網打尽に(写真16枚)
首都圏の高速道路と一般道18か所で、過積載車両などの取り締まりが一斉に実施されました。道路の老朽化問題が叫ばれるなか、「重量違反」は、道路にとても大きな悪影響を与えています。
-
-
空港の保安検査も接客業? JALがコンテスト実施 検査をスムーズに通過するコツも(写真25枚)
空港の保安検査場といえば混み合うことも多いものですが、保安検査員がこれをいかに的確に、スムーズに対応できるかを競うコンテストが実施されました。現役の検査員に、スムーズに通過するコツも聞きました。
-
相鉄線全駅にホームドア設置へ 海老名駅は2019年度末までに導入
相模鉄道が、2022年度末までに、ホームドアを全駅へ設置する方針を発表。海老名駅、二俣川駅、大和駅、湘南台駅から順次導入される計画です。
-
高速道路の除雪、完全無人化なるか 人工衛星「みちびき」活用の新システム試行、誤差数cmに?
NEXCO東日本が除雪作業の自動化に向け、準天頂衛星「みちびき」の信号を活用した除雪車の運転支援システムを試行します。将来的には完全自動化を目指すといいますが、どれほど現実味があるのでしょうか。
-
ドライブレコーダー、一気に普及か 事故報道受け需要急増 スマホアプリでもOK?
2017年10月現在、ドライブレコーダーを購入する人が急増しているといいます。カー用品店ではさまざまなタイプのものが販売されていますが、どのような商品が人気なのでしょうか。スマホアプリでも効果はあるようです。
-
-
【動画】新「昇降バー式」でホームドア設置促進へ 小田急と高見沢、実証実験開始(写真19枚)
コストやドア位置など、導入に課題があるホームドア。それらを考慮した新たな「昇降バー式ホーム柵」の実証実験が始まりました。従来形と比べ大きく改善され、ロープ昇降式にはないメリットも。ホームドア導入促進につながるかもしれません。