廃線の記事一覧
-
-
-
かつてあった「日本一短い鉄道トンネル」とは 湖に沈んだ不思議な“名物区間”は今
JR吾妻線の岩島~長野原草津口間は、八ッ場ダム建設により2014年9月30日をもって新線に切り替えられ、旧線区間は温泉街とともに水没しました。今やダムの底となった場所には“名物”もいろいろありました。
-
-
-
宇都宮LRTが横断! そこは「陸軍飛行場」だった 80年前にあった鉄道&今も残る遺構とは
75年ぶりに新規開業した路面電車として注目を集めている宇都宮のLRT。その鉄路が伸びる工業団地はかつて飛行場でした。同地に赴いてみたら、終戦から80年近く経った現在も遺構を見つけることができました。
-
関東の長大ローカル私鉄の「廃線」 鉄道時代のエモい風景満載で「自転車道のニッポン代表」になるまで
関東の廃止鉄道路線のなかでも長い40kmのほぼ全線が「自転車道」に生まれ変わっているところがあります。鉄道廃止から37年、いまや日本中からサイクリストが集まる名所になりました。
-
-
-