災害の記事一覧
-
関空の第1ターミナル、14日復旧 ANAが国内線を一部再開、国際線も運航拡大
台風21号の影響で閉鎖が続いていた関西空港第1ターミナルの再開が決定。ANAが2018年9月14日から第1ターミナル発着の航空便の運航を再開します。
-
被災地への支援者渡航、物資輸送を無償で 北海道地震でANAHDが追加支援開始
ANAホールディングスが、北海道胆振東部地震被災地への追加支援を開始。救援に向かう人への無償渡航の提供や救援物資の輸送協力などを行います。
-
停電で信号機が消灯、交差点どう進む? 手信号がないときの注意点と事故時の扱い
災害などで停電すると、交差点の信号機が消灯することがあります。警察官の手信号がない場合はどのような点に注意すれば良いのでしょうか。
-
地震の停電でJR北海道「全線運休」の理由 約8割は「電気を使わない路線」なのに?
北海道胆振東部地震による停電の影響で、JR北海道は全線全区間で運休しました。しかし、同社が運営する路線の約8割は、ディーゼルエンジンの列車しか走らない「非電化路線」。電気を使わないはずの非電化路線も含めて全て運休したのはなぜなのでしょうか?
-
関空シャトルバスが運行開始 連絡橋は対面通行、マイカーは引き続き利用禁止
関空連絡橋が対面通行で復旧。JR日根野駅、南海・泉佐野駅と関西空港を結ぶ臨時シャトルバスの運行が始まりました。ただしマイカーやレンタカーは引き続き利用できません。