自動車の記事一覧
-
はしご車もネットオークションで お役御免の「はたらくくるま」誰が買う?
インターネットの「官公庁オークション」では、自治体で公用車として使われた乗用車のほか、バスやトラック、救急車、さらにははしご車まで出品されています。こうした「はたらくクルマ」は、一般の人も買えるのでしょうか。
-
「高速長岡京」便利すぎるのになぜ苦戦? 駅ホーム直上高速バス乗り場の課題とは?
阪急の駅ホームの直上にあるという交通至便の高速バス乗り場「高速長岡京」。2013年の誕生から発着便数を増やしてきましたが、最近は減少傾向にあるといいます。その理由と今後の対策とは。
-
新型「シビック」9月29日発売 「TYPE R」は450万円 ホンダ(写真95枚)
ホンダが新型の「シビック ハッチバック」「シビック セダン」「シビック TYPE R」を2017年9月に発売します。
-
東京23区の「無料巡回バス」、なぜタダ? 地域の「足」確保だけでないメリットとは
バス事業者の路線バスや、自治体が運営するコミュニティバスなど、東京都内にはさまざまなバスが走っていますが、なかには運賃が無料のものも。どのようなバスがあり、なぜ無料運行が可能なのでしょうか。
-
クルマの新燃費表示「WLTCモード」とは 新世界基準はなぜより現実に則しているのか
マツダ「CX-3」のガソリンエンジン搭載車が認可を受けた、新しいクルマの燃費表示基準「WLTCモード」。2018年10月から国内のクルマに表示義務が課されますが、そもそもどういうものなのでしょうか。
-
駐車料金をETCカードで決済 2017年秋から試行運用実施へ
NEXCO東日本とNEXCO中日本、首都高速が、2017年秋から、駐車料金をETCカードで決済できるようにするなどの試行運用を駐車場で行います。
-
高速道路脇の数字「キロポスト」、その役割とは? ひんぱんに現れるのにはワケがある
高速道路を走っていると路肩や中央分離帯に、数字が書かれた小さな標識「キロポスト」が断続的に現れます。この標識、高速道路では不可欠な存在だといいますが、どのような役割があるのでしょうか。
-
国道ならぬ「酷道」の愛でかた 「酷ければ酷いほど愛おしい」、その魅力とは
国道には、「ここが?」と思うような細く狭い道や、なかには荒れ果てたような道も。そのような国道は愛好家のあいだで「酷道」と呼ばれ、親しまれているといいます。その実態とはどのようなものなのでしょうか。
-
クルマ運転支援、見えにくい「差」とは 各社各様うたい文句に隠れた「機能」と「質」
昨今のクルマには当たり前のように搭載され始めている運転支援システムですが、たとえば同じ「自動ブレーキ」でも、その内容や性能は千差万別です。うたい文句からは見えにくい「差」はなぜ生じるのでしょうか。