路面電車の記事一覧
-
国交省、宇都宮市のLRT計画を認定 ゼロからの新線 2019年開業目指す
宇都宮市を主体とするライトレール(LRT)の計画が、国土交通大臣に認定されました。整備区間は約15kmで、ゼロから路線を新設してのLRT導入は全国初。地元で長年議論されていたビッグプロジェクトが、実現に向けて動き出します。
-
-
都営交通105周年の「一日乗車券」、8月1日発売 スピードくじで景品も
東京都交通局は、都営交通が105周年を迎える2016年8月1日から、「都営交通105周年記念一日乗車券」を1万500枚限定で発売。購入すると地下鉄とバスをまとめた路線図がもらえるほか、抽選で景品が当たるスピードくじも引けます。
-
-
-
-
-
札幌市電、12月の環状化でどう変わる? 狸小路には新停留場
札幌市電が12月20日から環状運転をスタート。札幌駅前通を、およそ40年ぶりに路面電車が走ります。新しい札幌市電はどのような形になるのでしょうか。
-
LRTを日本で普及させるには? 固定観念から脱却しよう!
ヨーロッパの多くの都市では、LRTが街中を颯爽と走行する風景が当たり前です。アメリカや中国、東南アジアでもLRTの普及が進んでいます。どうして日本では普及が進まないのでしょうか。普及させるために固定観念から脱却することを提案します。
-
ヤマト運輸専用路面電車で大臣表彰 嵐電
「モーダルシフト」で荷物輸送をトラックから貨物列車へ切り替える例はしばしば見られますが、トラックから路面電車へ切り替えるという珍しい試みが京都で行われています。そしてこのたび、その試みが環境保全活動に功績があったとして国土交通大臣から表彰されました。