鉄道車両の記事一覧
-
C11形のボイラー搬出! 東武「SL大樹」の蒸気機関車、2機目の動態復元に向け作業進む
東武鉄道が南栗橋車両管区のSL検修庫で、C11形蒸気機関車の復元作業を進めています。今回、ボイラーをつり上げてトレーラーに載せ搬出するとともに、シリンダーの取り外し作業も行いました。
-
新型の電気式気動車GV-E400系、8月デビュー キハ40系は新潟地区から引退へ JR東日本
JR東日本の新潟地区で、新型電気式気動車GV-E400系の営業運転が始まります。一番列車の車内では乗車記念ポストカードが配布される予定です。これにあわせ従来車両のキハ40系ディーゼルカーは段階的に運用が縮小されます。
-
「ポケモンモノレール」7月から運行 開業55周年で 東京モノレール
東京モノレールが、開業55周年企画として『ポケモン』のキャラクターを車体に描いた「ポケモンモノレール」を運行します。車両ごとにテーマを設け、カラフルなポケモンがデザインされます。
-
養老鉄道の610系D12編成が廃車へ 記念ヘッドマーク掲出、クリアファイル発売
養老鉄道が、610系電車D12編成の廃車を機にラストラン記念ヘッドマークを掲出し、さらに「D12ラストラン記念クリアファイル」を発売。また、7700系電車の導入記念として「TQクリアファイル」も発売します。
-
急行「かわね路号」、SL不具合で電気機関車に変更中 運賃のみで乗車可 大井川鐵道
大井川鐵道の定期SL列車である急行「かわね路号」が、蒸気機関車(SL)の車両不具合のため電気機関車(EL)による牽引(けんいん)に変更されています。ELでの代走期間中は、SLと同様のサービスを乗車運賃のみで利用できます。
-
「七夕伝車」や「青もみじ」ライトアップ、星空観望会も 叡山電鉄が七夕イベント
叡山電鉄が、七夕にちなんだイベントとして「七夕伝車」を運行。また、鞍馬線市原~二ノ瀬間の「もみじのトンネル」をライトアップするほか、鞍馬駅前広場では、星空観望会「悠久の夜空」を開催します。
-
関空特急「はるか」に新型271系電車投入 3両増結して9両編成に
JR西日本が、関空特急「はるか」に新型車両の271系電車を投入します。3両編成6本を新造し、既存の281系電車6両編成に連結。9両編成で米原・京都~関西空港間を結びます。
-
急行「九十九島」が限定復活! 国鉄急行色のJR九州キハ66・67形が松浦鉄道に乗り入れ
JR九州長崎支社が、キハ66・67形ディーゼルカーの国鉄急行色を使い、ツアー「リバイバルトレイン『急行九十九島号』の旅」を実施。かつての運行ルートを一部再現し、列車はJR線から松浦鉄道線に乗り入れます。
-
「名探偵コナンイラスト列車」今度は青+赤に 新デザイン編成出発式にコナン登場
JR山陰本線を中心に走る「名探偵コナンイラスト列車」に新デザインの車両が登場。2車両それぞれにテーマが設定され、内装にもイラストが描かれます。また、JR鳥取駅では出発式を開催。コナンも出席予定です。
-
伊豆急行のクモハ103、7月引退 お別れの車両展示や特別運行を実施
伊豆急行が100系電車(クモハ103号車)の引退に伴う最終イベントを開催へ。伊豆急下田駅では車両展示を、伊豆急下田~片瀬白田間では特別運行と記念撮影会をそれぞれ実施します。