イベントの記事一覧
-
「DUNLOP全国タイヤ安全点検」7日開催 全国47会場で点検の重要性アピール
住友ゴム工業が全国47都道府県の47会場で「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を実施。タイヤの空気圧、残溝、タイヤ表面の損傷などを点検します。
-
-
現役の車掌と運転士が講師! 「電車まるごと勉強会」東武博物館をたっぷり貸し切り(写真53枚)
東武鉄道が、東武博物館の貸し切りイベントを開催しました。参加したのは春休みが始まったばかりの小学生と、その保護者。現役の車掌や運転士が講師となり、様々な鉄道知識の「授業」が行われました。
-
東急田園都市線を特別列車走る! 16年ぶり新車2020系は「静か」 下車は非常はしごで(写真36枚)
東急電鉄がデビュー前の新型車両2020系を使い、特別列車を運行。車内には「世界に一つだけのオリジナル中づりポスター」が掲出され、乗車した子どもたちからは「静かだった」との声も聞かれました。
-
つくり方はシンプル、でもすごく飛ぶ JAL、「折り紙ヒコーキ」全国大会を初開催(写真37枚)
JALと折り紙ヒコーキ協会が「JAL折り紙ヒコーキ全国大会」を初開催。全国各地の予選を勝ち抜いた40名が競い合いました。つくり方は「バガス紙」を「折る」だけのシンプルなもの。どれぐらい飛ぶのでしょうか。
-
動かないものが動く錯覚体験 空港初の「変幻灯」を活用したミュージアム誕生 成田空港
成田空港に「変幻灯」技術を活用した映像体験ゾーン「SKY TRICK MUSEUM」がオープンします。これは、静止した写真などが動いているように見える錯覚技術を体感してもらうものです。成田国際空港はその印象を検証し、空港の空間演出に生かしていきたいとしています。
-
-
相鉄グループ創設「鉄道小説大賞」初の授賞式 大賞は宮崎辰夫さん「橋の記憶」(写真10枚)
相鉄グループが創設した文学賞「鉄道小説大賞」の授賞式が、横浜市内のホテルで実施され、大賞や、優秀賞など計6人の受賞者が式に臨みしました。
-
銀座線「桜トレイン」運行開始 レトロ車内で桜が満開 出会う確率40分の1(写真34枚)
東京メトロが銀座線で特別車両「桜トレイン」の運行を開始。1000系電車「特別仕様車」の内部が、窓、内壁、中づり広告に至るまで「桜」で装飾されています。1編成だけのレアな車両ですが、確実に乗る方法もあります。
-
「犬がいる飛行機」に搭乗! 普通ない状況、その機内は… JALワンワンJET(写真60枚)
機内に犬たちがいる珍しい飛行機「JALワンワンJET」に搭乗。そこには“普通ない光景”が広がっていました。JALはある危機感から、このフライトを実施しているとのこと。清掃も、普段しないことまで行うそうです。