トリビアの記事一覧
-
なぜ都心は雪に弱い?「雪に不慣れ」だけじゃない “ちょっとの雪で大騒ぎ”するだけの合理性
東京を中心とした関東地方は、ちょっと雪が降っただけで交通がマヒします。それが起きると毎回「これだから関東民は」といわれますが、本当でしょうか。実は降る雪そのものが違うだけでなく、都心特有の道路状況も影響していました。
-
「雪の上に車線が光ってる…!」高速道路の「未来感たっぷり装置」に賞賛の声 “雪道あるある”に革命が!
豪雪地の道路は区画線も雪に埋もれ、視界が極めて悪くなります。そうしたなか、雪のなかで緑色に光る区画線を発見。調べてみると、雪がどんなに積もっても見えにくくなることがない線だとわかりました
-
もし災害派遣の護衛艦に乗り遅れたら… だから“1時間半前”行動!? 過去には「ヘリで来た」ことも
海上自衛隊で仕事に遅刻すると、「後発航期」と呼ばれるペナルティが付くそう。場合によっては停職処分になるほど重いそうですが、任務の重大さを知るとしょうがないかも。状況によっては、ヘリで送り届けられることもあるそうです。
-
「正月に備えよ!」もはや任務!? 海上自衛官が洋上で迎える年末年始が本気すぎる!「まず竹を切れ!」
もうすぐ年の瀬。年末年始は官公庁含め休みになるところが多いですが、国防を担う自衛隊は休んでなんていられません。任務に就く部隊、隊員はクリスマスや大晦日などのイベント時はどう過ごしているのでしょうか。
-
ハイエースにも戦闘機にもついている! 表面の「謎のトゲトゲ」何なのか 新幹線にもついてるぞ!
飛行機の主翼には、ワザと気流の渦を発生させる「ボルテックジェネレーター」なる装置があります。これがあることで逆に安定性が高まるそうですが、どのような働きなのでしょうか。同じものは自動車や鉄道にも見られるそうです。
-
「連結器を全部取り替えろ!」日本の鉄道車両6万両の一斉交換なぜ行われた? 旧式を使い続ける欧州との違い
大正時代、日本で鉄道車両を繋ぐ連結器の一斉交換を行ったことがあります。国はどのような理由から、このような一大プロジェクトを行ったのでしょうか。一方、欧州では日本から消えた「ねじ式連結器」が現役です。
-
“冷え冷え地下鉄”どう実現? 排熱との長~い戦の歴史 昔は「路線ぜんぶ冷やせ!」
いまでこそ完全冷房化が達成されている東京の鉄道網ですが、地下鉄車両に冷房が完備されたのは20世紀末とのこと。実は冷房設置には地下ならではの課題があったようです。