ミリタリーの記事一覧
-
防衛省が「海保コントロールOK」を具体化 海自との“初”訓練 何がどう変わった?
有事の際、防衛大臣は海上保安庁の全部または一部を統制できると法で定められていますが、この内容が2023年4月に「統制要領」として具体化。そして6月、海上保安庁は海上自衛隊と共同で、要領に基づき訓練を行いました。
-
なぜ軍用車はほぼ“ディーゼル”なのか ガソリン車が選ばれないもっともな理由
クルマの場合はガソリン、ディーゼル、EVと車両の駆動方法を選ぶ選択肢は多いですが、戦車や装甲車など軍隊が使う車両は、ほぼディーゼル燃料一択です。それはなぜなのでしょうか。
-
レオパルト2もブラッドレーも敵わぬ“穴” 地味でも手強いロシアの「工兵」は何者か
ロシア・ウクライナ戦争では、欧米の援助を受けたウクライナ軍の戦車などにも大きな損害が出ているようです。その主因は、地勢を活かしたロシア軍の工作。地雷敷設や塹壕構築を担う工兵が、着実に防御点を固めているのです。
-
ロケット戦闘機「秋水」初飛行-1945.7.7 日本唯一の機体はメッサーシュミット参考
1945年の今日、三菱航空機が開発した日本唯一のロケット戦闘機「秋水」が初飛行しました。開発には異例ともいえる旧陸海両軍の協力がありました。しかし初めてだったロケットエンジンの扱いは、困難を極めたようです。
-
「その“F-16”を下さい!」デンマークが放出する中古はどこへ? 本命ウクライナ 是が非でも欲しい国も
2023年に入ってから、デンマーク空軍から退役予定であるF-16戦闘機が大きな注目を浴びています。日本の報道では、ウクライナに渡るのが有力視されていますが、欲しがっている国は他にもあるのです。