なぜ軍用車はほぼ“ディーゼル”なのか ガソリン車が選ばれないもっともな理由

クルマの場合はガソリン、ディーゼル、EVと車両の駆動方法を選ぶ選択肢は多いですが、戦車や装甲車など軍隊が使う車両は、ほぼディーゼル燃料一択です。それはなぜなのでしょうか。

軍用車はほとんどディーゼルです!!!

 一般的な自動車には、ガソリンを燃料に使うガソリン車、軽油を使うディーゼル車、電気で動くEVなどがありますが、軍用車は違います。戦車や装甲車など、そのほとんどはディーゼル燃料を使います。それはなぜなのでしょうか。

Large 230706 dg 01

拡大画像

大戦中ディーゼルエンジンを搭載した有名な戦車T-34(画像:ロシア国防省)。

 単純に燃料の調達費がガソリンよりも安いという理由もありますが、それ以上に大きな理由として“引火のしにくさ”があります。ガソリンは可燃性の蒸気が発生する引火点がマイナス40度と低く、地球上のどこでも、火元があればすぐに燃えます。しかも、気化したガソリンが多い場合は爆発を伴う激しい炎上を起こします。

 一方、軽油の引火点は60~100度とされており、仮に敵の攻撃を受け車両が撃破された場合でも、運がよければ漏れた燃料は燃えません。爆発を起こす可能性も低いため、車両に乗っていて生き残った人員が逃げることができる可能性が高まります。

 第2次世界大戦中までは戦車に関しては、ガソリンエンジンを使っていた国が主流でした。単純に高出力を出し易いという理由のほかに、当時は航空機も燃料にガソリンを使用していたため、馬力の高いそれらのエンジンを戦車用に流用できるという利点があったからです。しかし、ガソリンエンジンを使っている場合、どんなに防御しても燃えやすいのは仕方なく、条件によっては火炎ビンなどの攻撃でも燃料タンクに引火し撃破されてしまう可能性もあるということで、戦後はディーゼルエンジンが主流になっていきます。

【尻に燃料タンクむき出しだけど!?】実は防弾の役割も果たしているBMP-1歩兵戦闘車の後部(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. てっきりスパークプラグなどの電装系が無いから水没と漏電に強いとかいう理由かと思ったが違うのか。

  2. トルクじゃ無いの?