中央道の記事一覧
-
わさび田をかすめて「中央道-日本海」短絡! これぞ「高速大糸線」松糸道路 新設バイパスの工事着手へ
長野県・新潟県にまたがり中央道・長野道と日本海側の北陸道を短絡するルート「松本糸魚川連絡道路」の計画が進捗しています。2025年9月7日には長野県安曇野建設事務所が地元向けに説明会を開催しました。
-
「トイレなさすぎ」圏央道/「すぐトイレいける」東海環状道 SA・PAの数が大違い! 一体なぜ?
ついに9割の区間が開通した「東海環状道」。SA・PAの数も豊富で、関東で似たような役割を持つ「圏央道」とは好対照をなしています。
-
猛烈渋滞の「中央道&長野道」で新対策!? 「もう数時間長くいて…“松本”に」大作戦! 出発遅らせれば特典
NEXCO中日本は2025年8月26日、ETC乗り放題プラン「速旅」を活用した「松本でもう少し観光して渋滞をさけて帰ろう」キャンペーンを実施すると発表しました。
-
-
地下60mの外環道「関越-東名」どこまで進んだ? 「陥没で停止中の本線」へ向かって「もう2本のトンネル」掘進へ
NEXCO東日本は2025年8月24日と25日、建設中の外環道「関越-東名」区間における「中央JCT南側ランプシールドトンネル工事」の進捗などに関するオープンハウスを東京都三鷹市で開催しました。
-
あれが「日本の土木技術が勝利したトンネル」か…! “秘境”をつなぐ「三遠南信道」 飯田-浜松マジで「2時間」に!?
長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ「三遠南信道」約100kmの建設が進んでいます。いま未開通部分として残るのは、並行道路が“かなり厳しい”区間ばかり。そこに高規格な道路を通すスケールの大きさを実走で実感しました。
-
下道が“酷道”すぎる!? 「三遠南信道」その遠ぉぉ~い道のり まもなく新東名から28kmつながるけども
長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ「三遠南信道」約100kmの建設が進んでいます。部分開通した箇所と、未開通部の現道を往来してみると、想像以上の“酷道”でした。
-
”幻の国鉄線”がリニア時代の「国道バイパス」に変貌へ! 高速も国道も避けた山を貫くルート “すでにあるトンネル”活用!?
国土交通省 中部地方整備局は2025年8月、事業評価監視委員会を開催し、長野県飯田市で事業中の国道153号「飯田南バイパス」について進捗を共有しました。
-
-
夢の「三重-北陸直結」実現まで待てない! 東海環状道「最後の歯抜け区間」一般道で抜けるなら? “高速で行けるところまで”は禁物!?
東海地方をぐるりと結ぶ「東海環状道」が2025年8月に延伸し、全線開通まで残すはあと1区間となります。従来では考えられなかったようなルート選択が可能になるため、未開通部を一般道で連絡する人も増えるかもしれません。