京王の記事一覧
-
普段の電車もよく見ると個性的? 窓や鏡、照明カバーまで…私鉄各社の車両の特徴
私鉄各社は利用客が快適に移動できるよう、車両設備に様々な工夫を凝らします。そのこだわりや配慮は、特急用車両はもちろん、通勤用車両の細部まで及んでいます。
-
「京王ライナー」でトレカ配布 レア・季節カードも用意 土休日限定
京王電鉄が、土休日限定で「京王ライナー乗車記念トレーディングカード」を配布へ。レギュラーは4種類ですが、さらにレアカードや季節限定カードもあるといいます。
-
-
「京王れーるランド」に別館誕生 本物の運転台公開、ハンドルを触ることも(写真32枚)
京王電鉄が「京王れーるランド」の開業5周年にあわせて「京王れーるランドアネックス」をオープン。かつて京王線を走っていた先頭車両のカットモデルを設置しています。
-
ピンクの京王電車、11月運行開始 外装にキティなどのサンリオキャラ
京王線で、サンリオキャラクターたちをデザインしたラッピング電車の運行が始まります。外装のほか、車内のドア注意喚起ステッカーもサンリオバージョンです。
-
-
渋谷駅はいまが一番ややこしい! 地上3階から地下5階まで…複雑になった経緯は
JR、京王、東急、東京メトロが乗り入れる渋谷駅は、いまが分かりにくさのピークかもしれません。「迷宮」に至った歴史を振り返ります。
-
高尾登山の帰りに臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」初運転 「京王ライナー」と同じ5000系使用
京王電鉄が、高尾山の紅葉シーズンにあわせて高尾山口発・新宿行きの臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」を運転します。
-
-