首都圏「ちょくちょく遅れる路線」ランキング 「混雑率」からは見えない路線の素顔
国土交通省が首都圏の主要鉄道路線における2017年度の遅延発生状況を公表。30分以上の「大規模な遅延」が多い路線、10分以下の「小規模な遅延」が多い路線とで、顔ぶれが大きく異なりました。
30分以上の「大規模な遅延」多発路線ワーストは
国土交通省は2019年1月18日(金)、資料「東京圏の鉄道路線の遅延『見える化』(平成29年度)」を発表。首都圏の鉄道路線別に、遅延証明書の発行状況や、遅延の発生原因などをまとめました。
この資料では、2017年度の各路線において、1か月のうち平日20日間あたりの遅延証明書発行日数や、そのなかで10分未満の「小規模な遅延」、30分以上の「大規模な遅延」などが発生した平均日数が明示されています。
まず、2017年度に1か月(平日20日間)当たりで遅延証明書の平均発行日数が多かった路線ワースト5は、次の通りです。
・1位:JR中央・総武線各駅停車(三鷹~千葉)、19.2日
・2位:JR宇都宮線・高崎線(上野~那須塩原・神保原)、19.0日
・3位:JR中央線快速・中央本線(東京~甲府)、18.8日
・4位:東京メトロ千代田線、18.4日
・5位:JR埼京線・川越線(大崎~新宿~武蔵高萩)、18.2日
次に、30分以上の「大規模な遅延」が多く発生した路線ワースト5と、その平均発生日数は次の通りです。
・1位:JR宇都宮線・高崎線(上野~那須塩原・神保原)、2.7日
・2位:JR埼京線・川越線(大崎~新宿~武蔵高萩)、2.6日
・3位:JR中央線快速・中央本線(東京~甲府)、2.1日
・4位:JR横須賀・総武快速線 (大船~東京~稲毛)、1.8日
・5位:JR東海道線(東京~湯河原)、1.7日
・5位:JR中央・総武線各駅停車(三鷹~千葉)、1.7日
国土交通省によると、大規模な遅延の要因は、自殺(人身事故)や線路内への立ち入りといった「部外原因」が77%、車両や施設の故障などの「部内要因」が18%。事故防止対策として転落防止のためのホームドア整備、車両における主要機器の二重系化(故障時のバックアップ機能)などを挙げています。
これ行先変更は考慮されてんの?
京浜東北線はちょっとでも遅れると、しれっと行先を変更するけど。
同率第9位の東急田園都市線の記載が漏れているようですが…
http://www.mlit.go.jp/common/001245349.pdf
田都は基本遅れるのがデフォで、少しばかりでは遅延と認めてない。
しかもまともな遅延・混雑対策をやらないくせに、沿線にどんどんマンションが建設されているから、改善見込みはないですね。