南海の記事一覧
-
「忍の里」に東急電車? 各地で復活する「懐かしの車体色」、そのインパクトとは?
東急の中古車両が走る三重県の伊賀鉄道で、車体のラッピングが外され「東急色」があらわになったところ、鉄道ファンの話題に。かつての車体色を復刻する動きも全国で見られます。その効果とは?
-
南海、スイスMOB鉄道と「姉妹鉄道協定」締結 欧州での知名度向上図る
2017年10月24日、南海電鉄が、観光特急「ゴールデンパスライン」を運行するスイスのモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道と「姉妹鉄道協定」を締結します。
-
難波~和泉中央間に新ラッピング電車「フロンティア号」登場 泉北高速鉄道
泉北高速鉄道に、新たなラッピング電車「フロンティア号」が登場。松本零士さんが名誉館長を務める大阪府立大型児童館「ビッグバン」のキャラクターたちがラッピングされ、難波~中百舌鳥間を走ります。
-
-
-
-
-
-
南海「ラピート」利用者数が過去最高 かつての2倍以上に 「利用低迷」過去の話?
南海電鉄の関空アクセス特急「ラピート」の利用者数が2016年度に過去最高の344万9000人を記録しました。利用が低迷した時期もありましたが、2010年度以降は一貫して乗車人員が増加。これにはどのような背景があるのでしょうか。
-
「さかい最高きっぷ」発売 「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録を応援 南海ほか
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録に向け、南海電鉄などが企画乗車券「ハニワ課長のさかい最高きっぷ」を2017年8月1日から発売します。