東京湾アクアラインの記事一覧
-
「アクアライン大渋滞!千葉回りも大渋滞!」どっちがまだマシ…? 房総からの帰り道「地獄の2方面ブロック」の根本原因 じつは“天気”もポイント
房総半島レジャーからの帰り道、東京湾アクアラインが大渋滞。ならば千葉回りの京葉道路でと考えると、こちらも大渋滞……それぞれの渋滞原因と“実態”を知っておくとルート選びに役立つかもしれません。
-
まだ、アクアラインで渋滞してるの? 最大4倍の「スーパー変動料金」開始 待てば本当に空いているのか?現地で検証してみた
東京湾アクアラインの「時間帯別料金」が、より大きく差がつくよう改定されました。どう変化したのか、改定初日の周辺の状況を観察すると、混雑を避ける“最適解”が見えてきました。
-
高速道路の「日本一高い場所」ってドコ? 近くには“タワマン超え”の足長~い橋も
鉄道や国道の日本最高地点はよく知られていますが、高速道路ではどうでしょうか。いわゆる“山道”ではない快適な線形の高速道路も、実はかなり高い場所に作られています。
-
アクアラインがたった“400円”に!? 効果薄れた“時間帯値上げ”さらに変動へ 値下げ幅も拡大で“分散”なるか
千葉県が「東京湾アクアライン交通円滑化対策検討会」を開催。混雑時間帯に実施している変動料金制について、さらに変動幅を拡大する方針です。
-
-
-
アクアラインの猛烈渋滞「時間帯値上げ」で減った? 日本初の実験1年“効果薄れ”懸念 でも千葉県にはウハウハ!?
東京湾アクアライン上り線で、休日の混雑時間帯に通行料金を上げて渋滞緩和を図る取り組みが始まって1年。日本初の本格的な「ロードプライシング」は、どのような結果をもたらしたのでしょうか。
-
-
アクアラインへ行くJCTがずーっと狭まってるの、なんで? 異例の2年間規制 実は“夢の新ルート”の準備だった!
首都高と東京湾アクアラインが交わる川崎浮島JCTのランプで、長期の車線規制が行われています。一体何をしているのかと聞いてみると、意外な答えが返ってきました。
-
「アクアラインの利用をお勧め」も!? 窮地の「東京湾フェリー」書入れ時に“1隻離脱” そもそもどう使われている?
三浦半島と房総半島を結ぶ「東京湾フェリー」の苦境が長引いています。事故により1隻が長期離脱となり、思うような輸送力を発揮できない状況です。