東北道の記事一覧
-
東北道の東京に最も近い“使われていないSA”どうなる? 旧・蓮田SA上り線の今後
東北道で東京に最も近い蓮田SAは、2019年に上り線が移転のうえ拡張オープンし、いまも人気を博しています。使われていない、もとの上り線エリアはどうなるのでしょうか。
-
東北道・新4号より最短最安「国道294号・408号バイパス」は使えるか 東京~宇都宮
東京方面と宇都宮方面を結ぶメインルートといえば、東北道と新4号国道ですが、もうひとつ、東側に快走路が形成されつつあります。新4号より南北を直線的に結ぶ国道294号、408号バイパス群は、どれほど“使える”でしょうか。
-
-
-
-
無料高速「三陸道」どれくらい時間かかる? 仙台~八戸 有料ルートとの料金差は圧倒的
全国で無料の高速道路が建設され、ルートを選べるケースも増えてきました。そのなかでも日本最長の無料高速が三陸道です。遠回りして旅費を抑えることは現実的でしょうか。それ以外の、無料なりの“代償”はあるのでしょうか。
-
東北最長トンネルも無料「東北中央道」はお得か? 関東~山形 時間・距離・料金 比べると
全国で無料の高速道路が建設され、ルートを選べるケースも増えてきました。そのひとつが関東と山形のあいだ。従来の有料ルートである東北道・山形道と、無料区間のある東北中央道経由とで、どれほど違うでしょうか。
-
-
高速道路に「最低速度標識」なぜ設置? 三陸道にあって東北道にない理由 県警に聞いた
宮城県内の三陸道などで、最高速度標識とともに「最低速度標識」が設置されています。しかし東北道などにはありません。そもそも珍しい標識、どのような理由で設置しているのか聞きました。
-
道路守る「太郎」世代交代へ!? 可愛い「バルーン太郎&花子」導入広がる 背景に切実問題
道路工事の規制区間を見守る「ガードマンロボ」。いま高速道路では、その世代交代が進んでいます。新型の、空気で膨らむバルーン型ガードマンロボに、カワイイの声も寄せられています。