福井県の記事一覧
-
ローカル線なのに“電車”、車窓は海! イマイチ観光路線になりきらない「北陸‐山陰短絡路線」の実力を見た!
敦賀~東舞鶴間84.3kmを結ぶJR小浜線は、ローカル線としては珍しく全線電化されています。京阪神を通らず北陸と山陰を結ぶルートは、古くから重視されてきました。
-
新幹線には勝てない? かつての“ドル箱空港”また減便 今なにが強みなのか「小松空港」
北陸新幹線の延伸により、東京からのアクセスにおいて苦戦が伝えられる小松空港。しかし視点を変えると、地元住民の利用やインバウンド観光において、まだまだ大きなポテンシャルを秘めているようです。
-
-
-
北陸新幹線の「ポツンと単独駅」には何があるのか? ある意味“最強の立地?”
北陸新幹線で最も新しい金沢~敦賀間。途中5駅が設けられた中で、唯一、在来線と接続がない駅があります。この「越前たけふ」駅には、何があるのでしょう。現地を訪れてみました。
-
-
-
崎陽軒の「隠れた人気駅弁」に“新バージョン”3月登場! ご当地サーモン使用の特別コラボ版 箸が止まらない
崎陽軒が北陸新幹線「敦賀開業」から1周年を記念した福井県とのコラボ駅弁を発表。それは名物「シウマイ」弁当ではありませんでした。
-
近いのにめちゃくちゃ辛い「福井-京都の山越え」ルートが改良! やっぱりグネグネ でも段違い!?
福井県が若狭地方のおおい町で整備を進めてきた主要地方道「坂本高浜線」の改良区間が、2025年3月22日(日)に開通します。
-