空港の記事一覧
-
-
レンタカー会社、利用者多すぎて路線バス開設 背景に那覇空港の立地 県民の足にも
観光地におけるレンタカーと路線バスは互いに競合することもありますが、那覇空港ではレンタカー利用者が年々増えた結果、レンタカー事業者がバス路線を新たに開設しました。
-
羽田空港で第1と第2ターミナル間違えたら 電車、タクシー、むしろ徒歩?
ふたつある羽田空港の国内線ターミナル。もしターミナルを間違えてしまい、出発時間が迫っていたら、どの移動手段を選ぶべきでしょうか。
-
ANA、ピーチを基盤にバニラを統合 アジアのリーディングLCC目指す
ANA傘下のLCC、ピーチとバニラ・エアが、ピーチを基盤に統合。競争力の強化と新しい国内需要の喚起、訪日需要の獲得が目指されます。
-
離着陸回数向上へ 成田空港が誘導路整備を申請 東京五輪や訪日外国人増に備える
成田国際空港が空港処理能力向上とその円滑運用のため、空港変更許可を国土交通省に申請しました。誘導路の整備や空港の敷地範囲拡大などが盛り込まれています。
-
帰国時も外国製たばこや酒が免税で購入可 中部空港に「到着時免税店」オープン
中部空港の国際線到着エリアに免税店がオープンします。これまで同空港での免税品購入は、出国時にしかできませんでした。今後は、帰国時も可能になります。
-
動かないものが動く錯覚体験 空港初の「変幻灯」を活用したミュージアム誕生 成田空港
成田空港に「変幻灯」技術を活用した映像体験ゾーン「SKY TRICK MUSEUM」がオープンします。これは、静止した写真などが動いているように見える錯覚技術を体感してもらうものです。成田国際空港はその印象を検証し、空港の空間演出に生かしていきたいとしています。
-
香港国際空港にキャセイの新ラウンジ開設 でき立て各国料理を提供
キャセイパシフィック航空が香港国際空港の出発待合エリアに新ラウンジを開設します。世界各国のでき立て料理や香港ならではのグルメ、空港のパノラマビューなどを楽しみながら、出発前のひと時を過ごせます。
-
-
「安く乗れる新幹線」増えるか 新潟空港のアクセス鉄道、実現への道のり
新幹線の運賃、料金は最低でも計1000円以上。しかし「在来線扱いの新幹線」なら300円以下の金額で乗れます。新潟県では空港まで440円で乗れる新幹線も構想されていますが、実現の可能性はあるのでしょうか。