観光列車の記事一覧
-
廃止も示唆された北陸のローカル線、新幹線開業に合わせ試験増便 生き残りを模索
北陸新幹線の開業に合わせ、一時はバス転換などの可能性も示された北陸のローカル線、城端線で試験増便が実施されます。また城端線と、同様に将来が不安視された氷見線に観光列車が新登場。利用者減少に悩むローカル線にとって、新幹線開業は一筋の光明です。その効果をどう活用するかが注目されます。
-
大井川鐵道のトーマス列車 来年は新たな仲間も加入
今年7月、アニメから飛び出してきたような「きかんしゃトーマス号」が大井川鐵道を走り、早々に予約が埋まるなど人気を博しました。来年もまた、トーマスの姿を見ることができそうです。
-
トレンドは「東京の逆張り」? JR東日本の新車両も「東京」の逆で「おいこっと」
2014年、徳島県が「VS東京」というPR動画を制作して注目を集めましたが、今度は長野・新潟県で反「東京」の車両が登場します。
-
梅小路の「デゴイチ」が本線復活 京都が「日本のSL動態保存の拠点」に
JR西日本はD51形蒸気機関車「デゴイチ」の本線運転復活を発表。また京都市の梅小路運転区にSL専用の検査設備を新設し、そこを「日本のSL動態保存の拠点」とする構想を明らかにしました。
-
-
-
-
予約殺到トーマス列車 追加運転実施へ
まるでアニメからそのまま飛び出したようだと、早々に予約が埋まった大人気の大井川鐵道「きかんしゃトーマス」号。追加運転の実施で、いまからでも乗れるチャンスがやってきました。
-
「キティ列車」「トワイライトEXP」も登場 「和歌山DC」9月スタート
毎年、数ヶ所について行われている「デスティネーションキャンペーン」。9月からは和歌山が舞台で、特別列車の運転、特別駅弁の制作といった様々なイベントが行われます。
-