観光の記事一覧
-
-
箱根の移動、スマホで完結 買い物特典も画面で 小田急がMaaSアプリ「EMot」で実証実験
小田急電鉄がMaaSアプリ「EMot」の実証実験を開始。鉄道やバスのほか、タクシーやシェアサイクルなどと組み合わせた「複合経路検索」と、フリーパスや飲食チケットなどが購入できる「電子チケット発行」のふたつの機能があります。
-
大阪最北にたたずむ終点駅、妙見口駅 能勢電鉄妙見線
兵庫県川西市の川西能勢口駅から、大阪府豊能町の妙見口駅までを結ぶ、能勢電鉄妙見線。終点の妙見口駅は大阪府最北の駅です。この駅から徒歩、ケーブルカー、リフトで妙見山へ上ることができます。
-
全国1位! 行列のできる「道の駅北浦街道豊北」 海辺の駅で地魚や焼きたてパンを
旅行サイト「トリップアドバイザー」が行った「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2018」で、全国1位に輝いた「道の駅北浦街道豊北」。獲れたての地魚メニューが楽しめるレストランは、平日でも行列ができる人気ぶりです。
-
-
渋谷でエンタメ加速! NY発祥チケット店「TKTS」日本初上陸、ヒカリエにオープン
「渋谷ヒカリエ」に、ディスカウントチケットストア「TKTS」が開店しました。ミュージカルや演劇などの一部チケットを20~50%の割引価格で購入できます。9月には、大阪の難波にも開店します。
-
屋上にハンモック 地上230mの展望施設「渋谷スカイ」眺望階までにも仕掛け多数!
渋谷スクランブルスクエアと東急電鉄が、展望施設「SHIBUYA SKY」の詳細を発表。14階から高層階への経路には、映像や照明、立体音響などで空間演出が行われます。46階には、ミュージック・バーや土産店が入ります。
-
新宿歌舞伎町で225m高層ビル着工 劇場・映画館・ホテルがミラノ座跡地に 空港バス発着
新宿・歌舞伎町の「新宿TOKYU MILANO」(新宿ミラノ座)跡地で、劇場や映画館、ホテルなどが入る高さ約225mの複合施設が着工。空港バスの乗降場整備に加え、新宿駅東口と大久保エリアを結ぶ道路のリニューアルも進めます。
-
登山電車みえるベランダ 強羅にリノベーションホテル「箱根ゆとわ」 源泉かけ流しバス
箱根登山鉄道の強羅駅近くに、企業の保養所や研修所であった物件をリノベーションしたホテル「箱根ゆとわ」が誕生。小田急グループ初となる強羅地区のホテルで、共用スペースに工夫をし、滞在が楽しくなる仕掛けをしたといいます。
-
バスも観光列車風に! 伊豆の「ザ ロイヤルエクスプレス」専用バス、車内に寄木細工
伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」の専用バスは、外観も内装も列車に準じたデザインです。列車とバスを組み合わせて、これまでの東・南伊豆エリアに加え、中伊豆エリア、西伊豆エリアの観光も可能にします。