路線の記事一覧
-
【動画】つり革が招き猫! 「幸運の招き猫電車」出発進行! 招き猫発祥の寺協力 東急(写真34枚)
東急世田谷線に「幸運の招き猫電車」が登場。「玉電」の開業110周年を記念し、沿線にある「招き猫発祥の地」豪徳寺の協力で誕生したもので、車内も車外も「招き猫」。乗客や沿線に「運」を運んでくれるかもしれません。
-
珍しい「試刷きっぷ」がもらえる! 「御堂筋線フェス」10月21日開催 車庫見学も
「御堂筋線フェスティバル2017」で、珍しい「試刷きっぷ」を集めるイベントを開催。中百舌鳥検車場の見学や、車掌体験などのイベントも各駅で実施されます。
-
土砂流入で不通の山田線・盛岡~宮古間、11月5日に約2年ぶり運転再開
土砂流入による列車脱線が発生し、盛岡と宮古のあいだで行き来ができなくなっていたJR東日本の山田線。約2年ぶりに同区間の直通列車が走り出します。
-
-
-
-
先駆者「ななつ星」、「日本三大車窓」を新たな武器に 戦国時代に存在感を示せるか?(写真27枚)
豪華寝台列車の先駆け「ななつ星」が3泊4日コースを初めて大幅変更、「日本三大車窓」を楽しめるように。JR東日本「四季島」もウリにする「日本三大車窓」、「瑞風」も登場のなか、JR九州は「戦国時代」をどう考えているのでしょうか。
-
北陸新幹線長野開業20周年でイベント開催 10月1日は出発セレモニーも JR東日本
北陸新幹線の長野開業20周年を記念し、9月下旬から10月にかけて、新幹線の駅などでイベントやキャンペーンが展開されます。
-
【動画】ヒグマが棲む山に80年、消えていく「幻の橋」 旧国鉄士幌線タウシュベツ川橋梁のいま(画像32枚)
「幻の橋」と呼ばれる、旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋りょう。次の「雪解け」で、その姿が大きく変わる可能性が出ています。昭和14年に開通したコンクリートアーチ橋で、「北海道遺産」でもあるこの橋のいまを取材しました。
-