東京メトロのアプリがバージョンアップし、全電車の走行位置が確認できたり乗り換え案内が検索できたりする機能が新たに加わります。
2016年4月に開館する「京都鉄道博物館」の制服が発表されました。「花鳥風月」をデザインエッセンスに取り入れ、「京都らしさ」を表現したといいます。
利用者が増加しているものの、課題を抱えているJR奈良線。その対策が進められています。
東急線の駅にある新型券売機で、「PASMOオートチャージサービス」の申込みができるようになります。
207人分の笑顔と応援メッセージでラッピングされた車両が、三陸鉄道を走り出しました。
相模鉄道のマスコットキャラクター「そうにゃん」が、「LINEスタンプ」になりました。
山陽電鉄が19年ぶりに導入する新型車両、6000系。その試乗会と車両見学会が開催されます。
2016年3月26日のダイヤ改正を特集する『JTB時刻表』4月号が、同誌初というダブル付録を掲載。時刻表を印刷したマウスパッドなど、グッズも発売されました。
名古屋駅がまもなく開業130周年を迎えることから、JR東海が記念企画を実施します。
クレジットカードを使った支払いが、山陽新幹線の車内販売で可能になります。
クレジット決済なら、2週間無料!